「低緯度オーロラ」観測しました! »
奥州市水沢黒石で「低緯度オーロラ」観測しました! 5月11日(土)21時41分から12日(日)3時3分にかけて、ふだんより低い緯度でみられる「低緯度オーロラ」が… » 続きを読む
奥州市水沢黒石で「低緯度オーロラ」観測しました! 5月11日(土)21時41分から12日(日)3時3分にかけて、ふだんより低い緯度でみられる「低緯度オーロラ」が… » 続きを読む
「ブラックホールの模型を作ろう」奥州宇宙遊学館館長 亀谷 收 目的: 1.宇宙には、確かにブラックホールがあることが観測的に確かめられた(2019年4月)。 こ… » 続きを読む
今年も「宇宙桜」が咲きました! スペースシャトルから国際宇宙ステーションへ、宇宙を旅した種から生まれた宇宙桜 (学名:エドヒガンまたはウバヒガン)。 今年も国立… » 続きを読む
2023年3月「金星と木星が大接近」 2023年3月2日の夕方、金星と木星が大接近しました。 イーハトーブ宇宙実践センター理事の酒井栄さんがこの珍しい現象を写真… » 続きを読む
2023年2月 ZTF彗星(ズィーティーエフすいせい) 2023年1月から2月の中旬にかけて、ZTF彗星が火星の近くを通りました。 イーハトーブ宇宙実践センター… » 続きを読む
2022年11月8日「天王星食」 皆既月食後の月食中に天王星食が起こる非常に珍しい天文現象が起こりました。 イーハトーブ宇宙実践センター理事の酒井栄さんがこの珍… » 続きを読む
朝方に4惑星(金星・木星・火星・土星)が見えます! 今の時期、日の出前の空に4つの惑星を肉眼で同時に観る事ができます! この写真は5月10日の午前3時頃に撮影さ… » 続きを読む
エンデバー号に乗って宇宙を旅してきた宇宙桜。 今年も咲いてくれました! 2012年に植樹されてから今年でちょうど10年。 ついに開花した2年前より、少しずつ花の… » 続きを読む
撮影日:2021年9月21日(火曜)22時12分 撮影場所:酒井天体観測所(奥州市) 撮影者:酒井 栄氏(イーハトーブ宇宙実践センター理事) 中秋の名月と満月が… » 続きを読む
令和2年12月21日(月)~22日(火)にかけて木星と土星が今期で最も接近しました。 12月27日(日)に望遠鏡で観測することが出来ましたのでどうぞご覧ください… » 続きを読む
12月6日(日)午前2時頃、岩手県奥州市において『はやぶさ2』の観測に成功しました!どうぞご覧ください! <12月25日追記> 「はやぶさ2地球帰還(フライバイ… » 続きを読む
奥州宇宙遊学館オリジナル「月の満ち欠け早見盤」の作り方をご紹介します。 ダウンロードと印刷の方法 最初に… » 続きを読む
秋に見られる銀河たちを紹介しています! 1枚目:「アンドロメダ星雲M31」 撮影日:2020年8月19日(水曜)23:29 撮影場所:酒井天体観測所(奥州市) … » 続きを読む
ペルセウス座流星群2020 奥州市内では、ペルセウス座流星群の極大日時となる8月12日(水曜) 22時頃はあいにくの雨天となりましたが、翌13日(… » 続きを読む
2020年3月に発見された新彗星、ネオワイズ彗星(C/2020 F3 (NEOWISE)) 奥州市内でも7月19日(日曜)20時過ぎにネオワイズ彗… » 続きを読む
今年も恒例の「いわて銀河フェスタ2016」が来る8月20日(土)、いわて銀河フェスタ2016実行委員会 (国立天文台水沢VLBI観測所、奥州市、NPO法人イーハ… » 続きを読む
天文・宇宙科学などを広く市民や子供たちに親しんでもらうこと、また次世代の人材育成を目的として、2004年4月に、「イーハトーブ宇宙実践センター」がスタートしまし… » 続きを読む
簡単に説明するとこうなります 新月の時に太陽・月・地球が一直線に並んだ時に月が太陽を隠す天文現象です。
いつごろ見られる? 10月22日の午前8時ごろが極大(いっぱい流れ星が飛ぶタイミング)と予想されます。 21日は月が23時半ごろには沈んでいるので、22日の明け… » 続きを読む
ベロリでがす 緯度観測所の建設に先だって、その予定地確認のため木村先生らが来た。 当時は1軒もなかった現在の台地で、「この辺は、どのくらい利用できますか」との質… » 続きを読む
1899年の暮れに始まった国際緯度観測では、6等星から7等星の比較的に暗い星を用いてきました。それは一般に暗い星は遠くにあり、地球から見える 見かけの動きが小さ… » 続きを読む
いわて銀河フェスタ2016(2016年8月20日開催)において、科学実験「蓄電池をつくる」を実施し、先端科学を体験しました。この実験は、2016年3月15日岩… » 続きを読む
奥州宇宙遊学館では、雪の結晶を人工的に作るための「雪の結晶作製マシーン」を作り、実際に雪の結晶を作る実験をしています。 高価な材料を使わなくても、家庭用の保冷… » 続きを読む