光のいろいろ ~身近にある光について学ぼう~
文字や絵を書いて、不思議な光で照らしてみよう。
日 時: 2016年1月24日(日) 14:30~15:30
場 所: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室
対 象: 小学生
定 員: 30名(要申込み)
参加費: 無料(入館料別途100円)
※付添いの方は入館料200円が必要です。
LEDや、液晶テレビ、電球、赤外線ヒーターなど身近にある機器に使われている特性について、プリズムや分光器などで学びます。
※記事は開催日順に並んでいます。
文字や絵を書いて、不思議な光で照らしてみよう。
日 時: 2016年1月24日(日) 14:30~15:30
場 所: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室
対 象: 小学生
定 員: 30名(要申込み)
参加費: 無料(入館料別途100円)
※付添いの方は入館料200円が必要です。
LEDや、液晶テレビ、電球、赤外線ヒーターなど身近にある機器に使われている特性について、プリズムや分光器などで学びます。
開催日
2016
1/24
日 時:2016年1月12日(火) 10:00~19:00
会 場:奥州宇宙遊学館
内 容:
○渾天儀と三球儀を使って
○4Dデジタル宇宙シアターを使って
○惑星の探査、研究について国立天文台の先生の講演
○2016年の天文現象の紹介
○奥州宇宙遊学館の施設見学 (さらに…)
開催日
2016
1/12
針金で”ばね”を作ることによって、
開けてびっくり”ウッキッキー”なびっくりボックスを作るよ!
”ばね動力”の仕組みを学ぼう!
日 時:2016年1月10日(日) 11:00~12:00
場 所:奥州宇宙遊学館 2階セミナー室
参加費:200円(材料代)
※入館料100円(付添いの方大人200円)が別途必要です。
定 員:30名
開催日
2016
1/10
開催日
2016
1/9
家庭にあるもので”雪の結晶”製作マシーンが造れるよ!
日 時:2016年1月9日(土) 11:00~12:00
場 所:奥州宇宙遊学館 2階セミナー室
対 象:小学生
参加費:無料(入館料別途100円)
※付添いの方は入館料200円が必要です。
定 員:30名
開催日
2016
1/9
開催日
2015
12/13
日時: 2015年12月20日(日) 15:00~16:00
場所: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室
タイトル
講師: 坪川 恒也 先生
(真英計測代表・理学博士)
参加費: 200円(コーヒー・お菓子付)
定員: 20名(予約先着順)
現代のガリレオ実験!
測定のための単位? 重力をはかる装置?
って…どんなもの?
開催日
2015
12/20