イベント情報 記事一覧

※記事は開催日順に並んでいます。

終了しました!
ソユーズ宇宙船打ち上げ
パブリック・ビューイング開催 »

大西卓也宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)へ!!

ソユーズ宇宙船の打ち上げ映像をパブリック・ビューイング
します。

いっしょに、大西宇宙飛行士がISSに向けて旅立つ瞬間を
応援しよう!!

 

日 時: 7月 7日(木) (9:30開場・10:00開始)

場 所: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

参加費: 無料(入館料は必要ありません)

☆当日は、大西宇宙飛行士への応援メッセージを参加した皆さんからお寄せいただき、JAXAへ報告いたします!

 

※打ち上げは天候などの要因により延期になる場合があります。


追記

ソユーズ宇宙船打ち上げパブリック・ビューイングの様子

2016.07.07.01

大西宇宙飛行士の出発を見守りました。

2016.07.07.03

大西宇宙飛行士への応援メッセージを書いた短冊を笹に結びつけました。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

開催日

2016

7/7

終了しました!2016年7月星空観望会 »

日 時: 7月 9日(土) 18:30~20:30
            いつもより早く始まります!

場 所: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室・玄関前広場

※参加費無料

第1部 七夕朗読会 18:30~19:40

読 手: 星野 祐美子 さん

(フリーアナウンサー・花巻イーハトーブ大使)

 作品 宮沢賢治 「よだかの星」「生徒諸君に寄せる」他

第2部 星空観望会 19:40~20:30

「織姫<ベガ>と彦星<アルタイル>を探そう!」

天の川を挟んで見える織姫<ベガ>と彦星<アルタイル>。
今日は見えるでしょうか?

(荒天時は屋内でプラネタリウム番組を上映します)


追記

7月星空観望会の様子

2016.07.09.01

星野さんの素敵な朗読に、みんなうっとりしていました。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

次回の星空観望会は8月13日(土)18:30開始です☆
(いつもより早く始まります!)

開催日

2016

7/9

終了しました!2016年6月サンデースクール »

風船の中の空気の力


ふくらむ風船と、中の空気との不思議な関係を考えます。

 大きい風船と小さい風船、つなげてみると、
どっちに空気が流れるか、実験します。

日 時:  2016年6月26日(日) 14:30~15:30

場 所:  奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

対 象:  小学生

定 員:  30名(要申込・先着順)

参加費:  無料
※入館料(大人:200円 小人:100円)が別途必要です。

 

 


追記

サンデースクールの様子

2016.06.26.04

風船を使って空気の実験をしました。

2016.06.26.03

風船の中の空気の力で車を動かしました。

参加して下さったみなさん、ありがとうございました。

次回は7月24日(日)です。

開催日

2016

6/26

終了しました!サイエンスカフェPage.37 »

日 時 : 2016年6月19日(日) 15:00~16:00

場 所 : 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

タイトル: 「宇宙と星の輪廻」

講 師 : 元木 業人 先生

(国立天文台水沢VLBI観測所 特任研究員)

参加費 : 300円(コーヒー・お菓子代)

定 員 : 20名(要申込み)

私たちを形作るほぼ全ての元素は星の中心で作られています。

星の一生と私たちとの遠くて深い関係、知りたくありませんか?

 

 


追記

サイエンスカフェPage.37『宇宙と星の輪廻』の様子

サイエンスカフェ『宇宙と星の輪廻』の様子

参加して下さったみなさん、ありがとうございました。

次回のサイエンスカフェは10月16日(日)開催です。

開催日

2016

6/19

終了しました!2016年6月星空観望会 »

日 時: 2016年6月11日(土) 19:00~20:30

場 所: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室・玄関前広場

国際宇宙ステーション※参加費無料

第1部 星空のお話 19:00~19:40

「星空とISS<国際宇宙ステーション>」

講 師: 木村 隆 さん

(イーハトーブ宇宙実践センター会員)

第2部 星空観望会 19:40~20:30

「月と太陽系の惑星を見よう」

この日はだけではなく、火星木星土星も見えちゃいます!

木星の模様に土星の輪っか、いつもより大きな火星を見てみましょう♪

(荒天時は屋内でプラネタリウム番組を上映します)


追記

6月の星空観望会の様子

第1部の様子

国際宇宙ステーションのみつけかたも教わりました。

2016.06.11.04

木星の「しま模様」も見えました!

参加して下さったみなさん、ありがとうございました!

次回の観望会は7月9日(土)18:30開始です☆
(いつもより早く始まります!)

開催日

2016

6/11