イベント情報 記事一覧

※記事は開催日順に並んでいます。

第8回
雪まつり~雪の不思議フェスティバル~ »

 

日 時: 2月10日(土) 13:30~19:00

場 所: 奥州宇宙遊学館

参加費: 入館料無料で開催

※ イベントの一部は、有料となります。

※ シアター鑑賞は、整理券が必要になります。

(13:00より配布いたします)

 

イベント内容

☆ ちびっこ宝さがし (13:30~14:30)

毎年お楽しみのイベント!今年もみんながんばって探してよね!
わら紙くんも参加するってはりきってるわ!
(雪でころんでやぶれたりしないかしら?)

☆ わんぱく広場 (13:30~)

すべり台やカーリングあそび!
あそべるところがたくさんあるわよ!

☆ わんぱく雪体験 (14:00~)

雪を使ってあそぶわよ!
まと当てもできるんですって!

※わんぱく雪体験・わんぱく広場は天気が悪いと、早く終わることもあるのよね。
みんな注意してね。

☆ ほんま博士の宇宙のおはなし「子どもたちに科学の楽しみを」(14:00~15:00)

講師:本間希樹(国立天文台水沢VLBI観測所長 教授)

ほんま博士のとってもわかりやすい宇宙のおはなしよ。
ちなみにフランス語で宇宙は「ユニヴェール」ていうのよ。

☆ 雪の結晶の不思議 (14:00~16:00)

雪の結晶って見たことある?とってもキレイよね。
雪の結晶のふしぎについて教えてくれるんですって。
私は雪の結晶をネックレスにしたいわねえ。

☆ スノーマンライトをつくろう! (14:00~15:00)

LEDキャンドルライトをデコって、スノーマンライトをつくるワークショップよ。
参加費は材料費として1人200円ね。
かわいいデコパーツ、いっぱいつけちゃおうかしら!

☆ 雪の結晶の切り絵をつくろう! (14:00~16:00)

白い紙を使って、雪の結晶を切り絵を作るの。
折って切るだけで、素敵な結晶が出来上がるのよ。
作ったものは台紙に貼って持ち帰れるわ。
紙を使ったワークショップ、ぜひ参加してね。

☆ 写メコーナー (14:00~16:00)

背景に宇宙やロケットがあるところで写真が撮れるらしいわ。
インスタに載せてみたいわね。

☆ シアター上映 (14:30~16:30 ※要整理券)

「ほしみるおじさん」「4次元デジタル宇宙シアター」を各2回ずつ上映。

さらに、イベント限定のブラックライト紙芝居「ひかるくんの星めぐり」もあるんですって。
ブラックライトをあてると光る塗料を使ってるんですって。

うーん、さすがの私もまだ光るゴージャスな紙になったことはないのよね…ちょっとジェラシーだわ。

※ シアターを見るには13:00~遊学館受付にて配布する整理券が必要なのでよろしくね。

☆ 雪の結晶を写メしよう! (15:00~16:00)

雪の結晶をスマホで撮影できるコーナーよ。
人口の雪と自然の雪と撮り比べることができるかも?
キレイに撮れるかしら?

☆ 静電気を使ってあそぼう! (15:00~16:00)

冬によくある静電気。バチバチするわよね。
(私は紙だからバチバチを体験したことないけど)
でも、静電気の力を使うといろんなあそびができるらしいわよ。
みんな、いろいろあそんでみて!

☆ ケータリングカーコーナー (13:30~18:00)

おいしいものもたくさん集まるらしいわよ。
あたたかい食べ物や飲み物、ご当地ものなんかもあるわよ!
今話題の電球ソーダも来るわ!
これもインスタに載せなきゃね!

☆ 冬のあったかコンサート (16:00~17:00)

心があったかくなるような素敵なコンサートよ。
雪を見ながら音楽を聴くのっていいわよね。

演奏:iDuo+Z
(多田敦子・古舘祥枝・花田英夫)

☆ おしるこお振る舞い (17:00~ ※先着順)

「小万梅」さんのおいしいおしるこをお振る舞い!
とっても上品な甘さよ。

※ でもなくなり次第終了なのよね。たくさんの人が来るから、
すぐなくなっちゃうかも…。
終わってしまったらごめんなさいね。

☆ 平成30年度奥州水沢25歳厄年連「結戌蘭」演舞披露 17:30~

雪まつりのお手伝いもしてくれている、「結戌蘭」のみなさんが
演舞を披露してくださるんですって!
これは見逃せないわね!

結戌蘭のみなさんは雪まつりにも協力してもらっています!

みんなで力を合わせてすべり台作り!

ワークショップに向けて作り方を勉強!

静電気コーナーもばっちり!かなり多く回ってます!

☆ イルミネーション点灯 (17:00~18:00)

遊学館がすてきにライトアップ!ロマンチックねえ!
手作り発泡スチロールランタンもあるそうよ!
私もカミくんと一緒に散歩するわ!

☆ 星空観望会 (18:00~19:00)

冬の星空ってキレイに感じるわよね。
空気が澄んでいるからかしら?
キラキラした星空を見ているだけで癒されるわ~。
冬の星座を探してみてもいいわね!

☆ 星空投影 by ホシミネスカ (イルミネーション投影時)

星空配達をしているホシミネスカのお兄さん?たちによる、
建物への星空投影よ。
動画を投影しながら、お話もしてくれるみたい。
綺麗な星の映像、楽しみだわね♪

 

開催日

2018

2/10

終了しました!2018年1月サンデースクール »

 

オーロラ・光の不思議
~電気でオーロラ作れるかな?~

講師:高梨拓さん
(イーハトーブサイエンススクールリーダー)

日 時: 2018年1月28日(日) 14:30~15:30

場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室

対 象: 小学生 (低学年は保護者同伴)

定 員: 20名(要申込・先着順)

参加費: 無料

※別途入館料(大人:200円 小人:100円)が必要です


追記:2018年1月サンデースクールの様子

オーロラのこと、いっぱい知っちゃいます!

光は波長によって色が分かれます

朝焼け・夕日=光が大気を通ってくる距離が長いので…

磁石で光が曲がる実験も行いました

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

来月のサンデースクールは2月25日14:30~「もっと知ろう放射線ーこんなに役立っている放射線ー」を行います。

詳しくは、後ほどイベント情報をご覧ください。

開催日

2018

1/28

終了しました!2018年1月星空観望会 »

 

日 時: 2018年1月13日(土)19:00~20:30

場 所: 奥州宇宙遊学館 2Fセミナー室・玄関前広場

※ 参加無料

第1部 2018年の天文現象の紹介

講師:新田 高行さん(イーハトーブ宇宙実践センター会員)

第2部 星空観望会

「新春のお年玉!冬のダイヤモンドを探せ!!」

※曇天の場合には、プログラムを変更することがあります。

※夜間は気温が下がりますので、暖かい服装でご来場ください。

 

 

 


 

☆彡 2018年最初の星空観望会、第1部では、2018年の天文現象を紹介しました!

また、第2部の観望会は天候に恵まれ、絶好の観望会日和となりました。

 

2018年の天文現象について新田さんのお話を聞きました!

「冬のダイヤモンド」や、「すばる」などを観ました!

 

参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました!

次回の星空観望会は、2月10日(土)18:00~です。

雪まつりのイベントとして開催します!

いつもより早い時間から始まります。

雪まつりにも是非参加して下さい!

沢山イベントを用意しております。

開催日

2018

1/13

終了しました!冬休みびっくり実験ショー2018 »

 

冬休みびっくり実験ショー

身近な“あれ”を暖めたり混ぜたりするとどう変わる??

 

日 時:2018年1月6日(土) 10:00~11:00

場 所:奥州宇宙遊学館2階セミナー室

対 象:幼児・小学生(幼児・小学校低学年は保護者同伴)

定 員:30名

参加費:無料

※別途入館料(小人100円・大人200円)が必要になります。

 

 

「あれ」とは何か?こうご期待です!


冬休みびっくり実験ショー2018の様子

又ちゃんはまさかの爆発を期待!?

熱気球とおなじ原理です。ふわふわ飛びました。

これはふしぎですね。液体をまぜてもへっちゃう!

ものはもえると形が変わるようです。なるほど!

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!

開催日

2018

1/6

終了しました!2017年12月サンデースクール »

 

★家庭でもできる電気の不思議実験★

ミニモーターをまわそう!

講師:小野寺喜美男さん
(サイエンススクールリーダー)

日 時: 2017年12月24日(日) 14:30~15:30

場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室

対 象: 小学生 (低学年は保護者同伴)

定 員: 20名(要申込・先着順)

参加費: 100円(材料代)

※別途入館料(大人:200円 小人:100円)が必要です

 


追記 12月サンデースクールの様子

電気といえば小野寺先生。お願いします!

ちょっと難しいことまでわかっちゃったかも?

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!

来月のサンデースクールは1月28日(日)14:30~
「オーロラ・光の不思議~電気でオーロラ作れるかな?~」です。

詳細は後日イベント情報をご覧ください。

開催日

2017

12/24

終了しました!2017冬休みワークショップ
自由研究のヒント大作戦! »

 

冬休みの自由研究、何にするか決まっていますか?

年が変わる前に自由研究を終えちゃおう!ということで、
遊学館では自由研究のヒントを教えちゃうワークショップを
開催します!

「冬休み直前★自由研究のヒント大作戦!」

日 時: 2017年12月23日(土) 10:30~12:00

場 所: 奥州宇宙遊学館2Fセミナー室

対 象: 小学生(低学年以下は保護者同伴)

定 員: 20名(要予約・先着順)

参加費: 200円(資料印刷代として)
※ 別途入館料(小人100円・大人200円)がかかります


追記 冬休みワークショップ 自由研究のヒント大作戦!の様子

冬休み初のイベントです!

自由研究って悩んでしまいますよね。

子どもたち、ゲームに夢中になりました!

子どもたちの目もキラキラです★

参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました。

がんばって冬休みの自由研究につなげてください!

開催日

2017

12/23

終了しました!金井宣茂宇宙飛行士ISSへ!パブリックビューイング開催 »

金井宣茂宇宙飛行士国際宇宙ステーション(ISS)へ!

 

 

ソユーズMS-07宇宙船(53S)の「打上げ」の様子をパブリック
ビューイングで中継します。
ぜひ一緒に、金井宇宙飛行士がISSへ向けて旅立つ
瞬間を応援しましょう!

日 時: 2017年12月17日(日) 16:21打ち上げ予定

場 所: 奥州宇宙遊学館 エントランスホール
(15:50~中継します)

奥州宇宙遊学館2階セミナー室
(サイエンスカフェ終了後より中継予定)

参加費: 無料(入館料は必要ありません)

 


追記 ソユーズ宇宙船打ち上げパブリックビューイングの様子

なんともいえないドキドキ感に包まれました。

金井さん、頑張ってきてください!

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

金井さんは宇宙での様子をブログやツイッターを通して伝えてくれるそうですので、
ぜひそちらもご覧になってみてください。

開催日

2017

12/17