イベント情報 記事一覧

※記事は開催日順に並んでいます。

終了しました!2017冬休みワークショップ
自由研究のヒント大作戦! »

 

冬休みの自由研究、何にするか決まっていますか?

年が変わる前に自由研究を終えちゃおう!ということで、
遊学館では自由研究のヒントを教えちゃうワークショップを
開催します!

「冬休み直前★自由研究のヒント大作戦!」

日 時: 2017年12月23日(土) 10:30~12:00

場 所: 奥州宇宙遊学館2Fセミナー室

対 象: 小学生(低学年以下は保護者同伴)

定 員: 20名(要予約・先着順)

参加費: 200円(資料印刷代として)
※ 別途入館料(小人100円・大人200円)がかかります


追記 冬休みワークショップ 自由研究のヒント大作戦!の様子

冬休み初のイベントです!

自由研究って悩んでしまいますよね。

子どもたち、ゲームに夢中になりました!

子どもたちの目もキラキラです★

参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました。

がんばって冬休みの自由研究につなげてください!

開催日

2017

12/23

終了しました!金井宣茂宇宙飛行士ISSへ!パブリックビューイング開催 »

金井宣茂宇宙飛行士国際宇宙ステーション(ISS)へ!

 

 

ソユーズMS-07宇宙船(53S)の「打上げ」の様子をパブリック
ビューイングで中継します。
ぜひ一緒に、金井宇宙飛行士がISSへ向けて旅立つ
瞬間を応援しましょう!

日 時: 2017年12月17日(日) 16:21打ち上げ予定

場 所: 奥州宇宙遊学館 エントランスホール
(15:50~中継します)

奥州宇宙遊学館2階セミナー室
(サイエンスカフェ終了後より中継予定)

参加費: 無料(入館料は必要ありません)

 


追記 ソユーズ宇宙船打ち上げパブリックビューイングの様子

なんともいえないドキドキ感に包まれました。

金井さん、頑張ってきてください!

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

金井さんは宇宙での様子をブログやツイッターを通して伝えてくれるそうですので、
ぜひそちらもご覧になってみてください。

開催日

2017

12/17

終了しました!サイエンスカフェPage.43「月とZ項」 »

 

「月とZ項」

講師:国立天文台 RISE月惑星探査検討室
准教授 花田 英夫 氏

日 時: 2017年12月17日(日) 15:00~16:00

場 所: 奥州宇宙遊学館2Fセミナー室

定 員: 20名(要予約・先着順)

参加費: 300円(お菓子・コーヒー代として)

※ サイエンスカフェのみご参加のお客様は、入館料はいただきません。館内・シアターを見学をされる場合は、別途入館料が必要となります。

 


追記 サイエンスカフェPage.43の様子

ほぼ満員となった今回のサイエンスカフェ 

小学生から内容に関する質問も飛びました。

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

今回で今年度のサイエンスカフェは終了となります。

来年度初回は2018年4月開催予定です。

開催日

2017

12/17

終了しました!2017年12月星空観望会 »

 

 

日 時: 12月9日(土)18:30~20:30
※いつもより早く始まります

場 所: 奥州宇宙遊学館2Fセミナー室・玄関前広場

参加費: 無料

※曇天の場合には、プログラムを変更することがあります

※夜間は気温が下がりますので、暖かい服装でご来場ください

 

 

☆画像をクリックすると大きく表示されます☆

 

◆第1部◆

星のまち☆クリスマスコンサート」
18:30~19:30

演奏:ポラーノ室内合奏団
(二重奏での演奏となります)

 

 

◆第2部◆

「星空観望会」
~聖夜に向けて北十字を探そう!~
19:30~20:30

南十字は聞いたことがあるかもしれませんが、実は、北十字もあるんです!
西の空のはくちょう座のあたりを探してみてください!


 

12月の観望会、第一部では、ポラーノ室内合奏団様によるクリスマスコンサートを、第二部では「今日の星空案内」を行ないました☆彡

弦楽器ってこんなに音が響くんだ!

みんなで「きよしこの夜」の合唱もしました。

雪が降る中での開催となりましたが、沢山の方で賑わい、とても楽しい観望会となりました。
皆さんのご参加、どうもありがとうございました!

次回の観望会は、来年、2018年1月13日(土)の開催です☆

開催日

2017

12/9

終了しました!クリスマスワークショップ2017 »

クリスマスリースを手作りでで作ってみませんか?

クリスマスワークショップ2017
おしゃれな「クリスマスリース」をつくろう

講 師:  小原 絵里子さん(シベリアケヱキ)

日 時:  2017年12月7日(木) 9:30-12:00

会 場:  奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

参加費:  3,000円(材料費・講師料込)

定 員:  15名(先着順・申込11/25まで)

※ リースの仕上がりサイズは28cm前後になります

※好評につき申込定員に達したため、募集は終了いたしました。

 

 


クリスマスワークショップ2017の様子

満員御礼!20名の方に参加いただきました。

これはカミちゃんじゃなくても迷ってしまいます…

己のセンスを信じるか、先生のテクを学ぶか…

クリスマスを華やかに彩ってくれそうです

参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました!

カミちゃんたちもおうちにリースを飾っているようです。
(紙姫ちゃんは周りからこの花輪は何?と聞かれるそうですが…)

開催日

2017

12/7

終了しました!2017年11月サンデースクール »

 

Z項のなぞが見える
~地球のふしぎ模型を君の手で作ってみよう~

講師: 大江 昌嗣 先生
(イーハトーブサイエンススクールリーダー)

 

日 時: 2017年11月26日(日) 14:30~15:30

場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室

対 象: 小学生(低学年は保護者同伴)

定 員: 20名(要申込・先着順)

参加費: 200円(材料代)
※ 別途入館料(大人200円・小人100円)が必要となります

 

地球を作って実験してみるよ!

 


11月サンデースクールの様子

地球模型を作るとZ項がわかる…? 

ぷよぷよボールは動きを見えやすくするため! 

ほんのひとつぶでバランスが変わります

固体と液体では回り方に違いが出ます 

みんな流体核についてもわかってるみたい…すごい!

参加して下さったみなさん、ありがとうございました。

12月のサンデースクールは24日(日)14:30~「ミニモーターを作ろう!」の予定です。

詳しくは、後ほどイベント情報をご覧ください。

開催日

2017

11/26

終了しました!2017年11月星空観望会 »

 

 

日 時: 11月11日(土)

場 所: 奥州宇宙遊学館2Fセミナー室・玄関前広場

参加費: 無料

※曇天の場合には、プログラムを変更することがあります。

※夜間は気温が下がりますので、暖かい服装でご来場ください

 

 

☆画像をクリックすると大きく表示されます☆

 

 

 

◆第1部◆

「星の神話のお話」
~秋の星座・古代エチオピア王家の物語~
19:00~19:40

秋の星座をいろどる星座たちには、
ギリシャ神話の物語に出てくる
古代エチオピア王家のお話の登場人物が
たくさんいます。

どの星座が出てきて、どんなお話になるのか。
秋の夜長にきらめく星々の物語を
イラストとともにお楽しみください。

 

 

 

 

◆第2部◆

「星空観望会」
~神話のお話の登場人物を探してみよう~
19:40~20:30

第1部の神話のお話に出てきた
登場人物を探してみます。
何人?の星座が見つかるでしょうか。

また、ぎょしゃ座のカペラや
おうし座のアルデバラン、すばる
といった冬の星座も見えるかも?

 

 


【追記】

11月星空観望会の様子

☆ 第1部では、

『星の神話のおはなし~秋の星座・古代エチオピア王家の物語~』

と題して、奥州宇宙遊学館のスタッフが心を込めて製作した、秋の星座にまつわるおはなしを披露しました!

ペルセウスとアンドロメダの結婚式の様子

声音を使ったお話に、参加者も聞き入っていました

☆ 観望会当日は、日中から雨が降ったり止んだりの繰り返しで、第2部の前半までは星空の観えない空模様でしたが、後半になると、なんと雲の切れ間から、第1部のおはなしで登場した星座たちが顔を見せてくれました!

風も強く、寒空の下での観望会となりましたが、皆様、ご参加いただきどうもありがとうございました!

 

次回の星空観望会は12月9日(土)です。時間は、18:30からです。

いつもより早く始まりますので、お気をつけください!

たくさんのご参加をお待ちしております。

開催日

2017

11/11