奥州宇宙遊学館は今年、平成30年の4月20日で開館10周年を迎えました!
今後ともどうぞよろしくお願い致します!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※記事は開催日順に並んでいます。
開催日
2018
4/20
サイエンスカフェPage.44
「インターネットが大きく変えた社会」
~ネットの歴史からイノシシ退治の罠、小学校での
プログラミング、働き方改革まで~
講 師: 佐藤 克久 氏
(前国立天文台水沢VLBI観測所 主任研究技師・工学博士)
サイエンスカフェPage.44「インターネットが大きく変えた社会」の様子
参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました。
次回のサイエンスカフェpage.45は6月17日(日)の予定です。
詳しくは後程イベント情報をご覧ください。
開催日
2018
4/15
お話:新田 高行さん
(イーハトーブ宇宙実践センター会員)
※ チラシとは第1部の内容が変わっております。ご了承ください。木星のおはなしは、5月の観望会でお送りする予定です。
「ポラリス(北極星)をさがそう!」
2018年4月星空観望会の様子
第2部の星空観望会は雨のため中止になりました。
雨の中、参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました!
来月の星空観望会は5月12日(土)19:00~の予定です。
詳細は後程イベント情報をご覧ください。
開催日
2018
4/14
シャボン玉の家学(かがく)
講 師: 菅原 征一さん
(イーハトーブサイエンススクールリーダー)
日 時: 2018年3月25日(日) 14:30~15:30
場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室
対 象: 小学生 (低学年は保護者同伴)
定 員: 20名(要申込・先着順)
参加費: 無料
※別途入館料(大人:200円 小人:100円)が必要です
2018年3月サンデースクールの様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
次回のサンデースクールは4月22日(日)14:30~「心ときめく、おどろきの”宇宙“を探ろう!」をお送りします。
詳細は、後日イベント情報をご覧ください。
開催日
2018
3/25
開催期間
2018
3/11
▼
3/17
日 時: 3月10日(土)19:00~20:30
場 所: 奥州宇宙遊学館 2階 セミナー室・玄関前広場
※ 参加費無料
第1部 星の横綱 おおいぬ座の一等星”シリウス”を知ろう!!
講 師: 曽部 朋美(奥州宇宙遊学館)
第2部 星空観望会
「おおいぬ座のシリウスを探せ!!」
※ 星が見えない場合はプラネタリウム番組の上映を行います。
※ 夜間は気温が下がりますので、暖かい服装でご来場ください。
☆彡
第一部では、おおいぬ座の一等星『シリウス』についてのいろんなお話を聞きました!
☆彡
当日の空は月もなく、久し振りにとても良く晴れた絶好の観望会日和となりました。
☆彡
皆さん、観望会へご参加くださり、どうもありがとうございました!
次回の星空観望会は、4月14日(土)19:00~です。
沢山のご参加をお待ちしております!
開催日
2018
3/10
日 時: 2018年3月3日(土) 11:00~17:00
2018年3月4日(日) 11:00~17:00
場 所: 奥州宇宙遊学館 2階 セミナー室
参加費: 無 料
※ 遊学館の常設展をご覧になる場合は、
別途入館料(大人200円:小人100円)が必要です。
主 催: 科研費
「国立天文台水沢収蔵資料から読み解く緯度観測所120周年」
(研究代表者:馬場 幸栄 さん)
協 力: 国立天文台水沢VLBI観測所
3月4日(日)は、2階セミナー室にて特別写真展についての講演があります。
講 演: 「緯度観測所で活躍した水沢の若き女性たち」
馬場 幸栄 さん (一橋大学 附属図書館 助教)
日 時: 2018年3月4日(日)11:00~12:00
場 所: 奥州宇宙遊学館 2階 セミナー室
参加費: 無 料
※ 遊学館の常設展をご覧になる場合は、別途入館料(大人200円:小人100円)が必要です。
定 員: 先着 50名
※ 予約は不要です。
ひなまつり特別写真展の様子
開催期間
2018
3/3
▼
3/4