イベント情報 記事一覧

※記事は開催日順に並んでいます。

終了しました!12月サンデースクール「サインペンの色のひみつ」 »

12月サンデースクール「サインペンの色のひみつ」
~紙と水でサインペンの色を分けてみよう!~

サインペンのインクは、さまざまな色を混ぜて作られています。同じ色でもメーカーによって使用する色や割合が違っています。
その色素を和紙と水を使い簡単な方法で分ける実験をし、いろいろな色がどのように作られているかを学びましょう。

日 時:令和3年12月26日(日)14時30分~15時30分

対 象:小学生以上 20人(低学年は保護者同伴)

会 場:奥州宇宙遊学館セミナー室

参加費:100円(材料代)

*別途入館料 大人300円・小学生~高校生150円が必要です。

参加希望の方は、電話にてお申し込み下さい。

 ※状況によっては中止となることがありますのでご了承ください。

【ご参加いただくみなさまにお願い】

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため

・マスク着用でご参加ください。

・検温にご協力ください。

・参加されるお子さんの体調に変化がある場合は参加をご遠慮ください。


”追記”

〈サンデースクール「サインペンの色のひみつ」〉の様子

 

 

 

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回のサンデースクール「銀河鉄道の夜と星の成り立ち」は、
1月23日(日)14:30~15:30です。

詳しくは、後日、HPをご確認ください。

開催日

2021

12/26

終了しました!第8回プログラミングワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」 »

第8回プログラミングワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」

~レゴ社のロボットカーを使って、自動運転とプログラミングについて学んでみよう~

LEGO社のロボット「EV3」を使い、自動運転の仕組みをテーマとしたプログラミング体験を通して、
物事を筋道立てて考え、問題を解決する能力を養います。さらに、今後広がっていく自動運転の未来についても考えます。
本ワークショップは、日本科学未来館がこれまで開発・実施してきた実験教室のノウハウや、
ビー・エム・ダブリュー株式会社の自動運転に関する技術や知識が活かされています。

 

日 時:令和4年1月9日(日)9時30分~15時30分
※昼食をご持参願います

対 象:小学4年生以上

定 員:8人

会 場:奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

参加料:無料

持ち物:昼食・筆記用具

*別途入館料 大人300円・小学生~高校生150円が必要です。

※ロボットは持ち帰りできません。

主催:奥州宇宙遊学館  協力:全国科学館連携協議会
協賛:ビー・エム・ダブリュー株式会社  企画・制作:日本科学未来館

※参加希望の方は、電話にてお申し込み下さい。

【ご参加いただくみなさまにお願い】

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため

・マスク着用でご参加ください。

・検温にご協力ください。

・参加されるお子さんの体調に変化がある場合は参加をご遠慮ください。


”追記”

〈プログラミングワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」〉の様子

 

 

 

 

 

 

 

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

開催日

2022

1/9

終了しました!サイエンスカフェpage.60「岩手の星空環境最前線」 »

サイエンスカフェpage.60「岩手の星空環境最前線」

サイエンスの専門的な話をカフェ気分で気軽に楽しめる”サイエンスカフェ”

日 時:2021年12月19日(日)15:00~16:00

場 所:奥州宇宙遊学館セミナー室

講 師:一戸観光天文台台長 吉田偉峰(よしだ いほう)さん
­    (岩手県環境アドバイザー)

定 員:20人(要申込・先着順)

参加料:300円

申込み:参加ご希望の方は、
­    奥州宇宙遊学館まで お電話【0197 (24) 2020】
­    にてお申込みください。窓口申込みも可。

主 催:奥州宇宙遊学館

※サイエンスカフェのみの場合は入館料はいただきません。
館内見学の場合は、別途入館料(大人300円・小中高校生150円)
が必要です。

【参加いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
­   ・マスク着用でご参加ください。
­   ・3密対策にご協力ください。­
­   ・検温にご協力ください。

 

 

 

 

 

 

 

 


“追記”

<サイエンスカフェ page.60 「岩手の星空環境最前線」>の様子

 

 

 

 

 

 

 

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回のサイエンスカフェは、
2022年2月20日(日)15:00~16:00です。

詳しくは、後日、HPをご確認ください。

開催日

2021

12/19

終了しました!「2021年12月星空観望会&クリスマスコンサート」 »

2021年12月星空観望会クリスマスコンサート

日にち 12月11日(土)  18時30分~20時30分
 ※いつもの観望会より30分早い開始となります。

会 場 奥州宇宙遊学館2階セミナー室、駐車場

内 容 第1部:18時30分~19時40分
­    「クリスマスコンサート」
­    ポラーノ弦楽四重奏団

­    第2部:19時40分~20時30分
­    観望会「ふたご座流星群を見よう」
­    ※観望会は屋外で行いますので
­     暖かい服装でお越しください。

参加費 無料

定 員 30名(要申込・先着順)

­   ※参加ご希望の方は、お電話【0197 (24) 2020】にて
­    お申込みください。窓口申込みも可。
­    お申込みの際は、お名前、電話番号をお知らせください。

【参加いただく皆さまにお願い】

­   新型コロナウイルス感染拡大防止のため

     ・マスク着用でご参加ください。

     ・3密対策にご協力ください。­

­     ・検温にご協力ください。


”追記”

〈12月星空観望会〉の様子

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回は、令和4年1月8日(土)19:00~20:30「2022年の天文現象を知りたい!」です!
詳しくは後日HPをご確認ください!

みなさま、良い年をお迎えください!

開催日

2021

12/11

終了しました!クリスマスワークショップ「心地よい香りのキャンドルで”アロマムーンポット”を作ろう」 »

心地よい香りキャンドルで”アロマムーンポット”を作ろう

講 師:  キャンドル  テラ  さん

日 時:  2021年12月10日(金) 10:00-11:30

会 場:  奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

参加費:  1,500円(材料費・講師料込)

定 員:  20名(要申し込み・先着順)

【参加いただく皆さまにお願い】

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため

­   ・マスク着用でご参加ください。

­   ・3密対策にご協力ください。­

­   ・検温にご協力ください。


”追記”

〈クリスマスワークショップ「心地よい香りのキャンドルで”アロマムーンポット”を作ろう」〉の様子

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!

 

開催日

2021

12/10

終了しました!11月サンデースクール「親子で見る”かんきょうはかい”~人間によってもたらされた地球規模での環境破壊を知る~」 »

11月サンデースクール「親子で見る”かんきょうはかい”~人間によってもたらされた地球規模での環境破壊を知る~」

天気・森林・海・動物の異常、そして放射能汚染など、これらの原因は私たち人間にあります。人間が生態系を構成する一員であることを思い出すために、ヒトの役割の大切さを写真を見ながら考えます。

日 時:令和3年11月28日(日)14時30分~15時30分

対 象:小学生以上 10組

会 場:奥州宇宙遊学館セミナー室

材料代:無料

*別途入館料 大人300円・小学生~高校生150円が必要です。

※参加希望の方は、電話にてお申し込み下さい。

 ※状況によっては中止となることがありますのでご了承ください。

【ご参加いただくみなさまにお願い】

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため

・マスク着用でご参加ください。

・検温にご協力ください。

・参加されるお子さんの体調に変化がある場合は参加をご遠慮ください。


”追記”

〈サンデースクール「親子で見る”かんきょうはかい”~人間によってもたらされた地球規模での環境破壊を知る~」〉の様子

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

来年は、新春サイエンスショー「オーロラ・光の不思議」で始まります!!
令和4年1月8日(土)14:30~15:30です。

詳しくは、HPをご確認ください。

 

 

 

開催日

2021

11/28

終了しました!「2021年11月19日部分月食観察会」 »

「2021年11月19日部分月食観察会」

今年2回目となる月食が11月19日に起こります。5月は月全体が地球の本影に入る皆既月食でした。今回は部分月食ではあるのですが、月のほとんど(約97%)が本影に入る「限りなく皆既に近い月食」となります。さてどんな姿が見られるでしょう。観察会を下記のとおり行います。

日    時  11月19日(金) 午後4時~午後7時

集合受付場所  奥州宇宙遊学館 駐車場
(観察場所までスタッフがご案内します)

観  察  場  所   国立天文台水沢VLBI観測所観測棟付近
※午後4時に遊学館前に集合し連絡事項などお話してから
観察場所へ移動します。(集合時間に間に合わない場合
は申込み時におおよその到着時間をお知らせください。)

参   加   費  無料

定    員    30名(要申込・先着順)
※参加ご希望の方は、お電話【0197 (24) 2020】にて
お申込みください。窓口申込みも可。
お申込みの際は、お名前、電話番号をお知らせください。

観察会は外で行います。長時間になりますので防寒対策(ダウンなど冬用の上着、マフラー、帽子、手袋など)をしっかり行ってきてください。

【参加いただく皆さまにお願い】

­  新型コロナウイルス感染拡大防止のため

   ・マスク着用でご参加ください。

   ・3密対策にご協力ください。

   ・検温にご協力ください。


”追記”

〈「部分月食観察会」〉の様子

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!

開催日

2021

11/19