4月サンデースクール「地震の揺れをどうやってはかるの?~ペットボトルで地震計を作ってみよう~」
地震計のしくみを理解し、身近な材料で簡単な地震計を作って、振動を測ってみよう。
講 師:花田 英夫
(サイエンススクールリーダーズ・奥州宇宙遊学館企画開発主幹)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
”追記”
〈サンデースクール「地震の揺れをどうやってはかるの?~ペットボトルで地震計を作ってみよう~」の様子〉
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
※記事は開催日順に並んでいます。
開催日
2022
4/24
開催日
2022
4/17
開催日
2022
4/9
世界緑内障週間ライトアップinグリーン運動
名前は聞いたことがあるけれど、どんな病気なのかあまり知らないという方も多い「緑内障」。近年では、緑内障の診断と治療は格段に進歩しています。早期に症状を発見し、適切な治療を行うことで、のちに重い障害を残すことも少なくなっていくと考えられています。しかし、この疾患は初期の自覚症状がほとんどないため、気づかないまま放置してしまう場合が多いことが問題となっています。そこで、1人でも多くの方に緑内障という疾患を知ってもらい、早期発見へとつなげるために、国内のランドマークとなる施設をグリーンにライトアップするイベントに今年も参加します。
~ 奥州宇宙遊学館&国立天文台水沢VLBI観測所20m電波望遠鏡のライトアップ ~
今年の世界緑内障週間は3月6日(日)~12日(土)です。
点灯日時は、3月6日(日)から12日(土)の
18時から20時までですが、
構内での見学は、10日(木)までとなります。
ご了承ください。
期間中、奥州宇宙遊学館の建物をグリーンにライトアップします(お隣の国立天文台水沢VLBI観測所の20m電波望遠鏡もライトアップします)。期間中は20:00で門を閉じますのでお気をつけ下さい。
綺麗なグリーンのライトアップをぜひお近くで
ご覧ください。
今年のライトアップの様子➡
※ お車でお越しの方は、敷地内の駐車場に車をとめて見学してくださるよう、お願いいたします。
※2 世界緑内障週間ライトアップ in グリーン運動2022
開催期間
2022
3/6
▼
3/12
開催日
2022
3/27
開催日
2022
3/20
開催日
2022
3/12