イベント情報 記事一覧

※記事は開催日順に並んでいます。

終了しました!4月サンデースクール「地震の揺れをどうやってはかるの?~ペットボトルで地震計を作ってみよう~」 »

4月サンデースクール「地震の揺れをどうやってはかるの?~ペットボトルで地震計を作ってみよう~」

地震計のしくみを理解し、身近な材料で簡単な地震計を作って、振動を測ってみよう。

日 時:令和4年4月24日(日)14時30分~15時30分

対 象:小学生以上 10人(低学年は保護者同伴)

会 場:奥州宇宙遊学館セミナー室

講 師:花田 英夫
(サイエンススクールリーダーズ・奥州宇宙遊学館企画開発主幹)

参加費:100円(材料代)

*別途入館料 大人300円・小学生~高校生150円が必要です。

参加希望の方は、電話にてお申し込み下さい。

※状況によっては中止となることがありますのでご了承ください。

【ご参加いただくみなさまにお願い】

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため

・マスク着用でご参加ください。

・検温にご協力ください。

・参加されるお子さんの体調に変化がある場合は参加をご遠慮ください。


”追記”

〈サンデースクール「地震の揺れをどうやってはかるの?~ペットボトルで地震計を作ってみよう~」の様子〉

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回のサンデースクール「酵素の働きを体験しよう」は、
5月22日(日)14:30~15:30です。

詳しくは、後日、HPをご確認ください。

開催日

2022

4/24

終了しました!サイエンスカフェpage.62「超新星爆発―宇宙最大級の爆発―」 »

サイエンスカフェpage.62「超新星爆発―宇宙最大級の爆発―」

サイエンスの専門的な話をカフェ気分で気軽に楽しめる”サイエンスカフェ”

日 時:2022年4月17日(日)15:00~16:00

場 所:奥州宇宙遊学館セミナー室

講 師:国立天文台天文情報センター長 山岡 均 さん
※三鷹キャンパスより、オンラインでお話します。

定 員:20人(要申込・先着順)

参加料:300円

申込み:参加ご希望の方は
­    奥州宇宙遊学館まで お電話【0197 (24) 2020】
­    にてお申込みください。窓口申込みも可。

主 催:奥州宇宙遊学館

協 力:国立天文台水沢VLBI観測所

※サイエンスカフェのみの場合は入館料はいただきません。
館内見学の場合は、別途入館料(大人300円・小中高校生150円)
が必要です。

【参加いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
­   ・マスク着用でご参加ください。
­   ・3密対策にご協力ください。­
­   ・検温にご協力ください。


“追記”

<サイエンスカフェ page.62 「超新星爆発 ―宇宙最大級の爆発―」>の様子

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回のサイエンスカフェは、
2022年6月19日(日)15:00~16:00です。

詳しくは、後日、HPをご確認ください。

開催日

2022

4/17

終了しました!「2022年4月星空観望会」 »

「2022年4月星空観望会」

日にち 4月9日(土) 19:00~20:30

会 場 奥州宇宙遊学館セミナー室、駐車場

内 容 第1部:19時~19時40分
­    「夜な夜な夜遊び !? ー酒井さんの天体撮影秘話ー」
­    講師:イーハトーブ宇宙実践センター理事 酒井 栄 さん

­    第2部:19時40分~20時30分
­    観望会「見よ!これが上弦だ!!」
­     ※観望会は屋外で行いますので
­      暖かい服装でお越しください。

参加費 無料

定 員 30名(要申込・先着順)

­   ※参加ご希望の方は、お電話【0197 (24) 2020】にて
­    お申込みください。窓口申込みも可。
­    お申込みの際は、お名前、電話番号をお知らせください。

【参加いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
­   ・マスク着用でご参加ください。
­   ・3密対策にご協力ください。­
­   ・検温にご協力ください。


”追記”

〈4月星空観望会〉の様子

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回は、令和4年5月14日(土)19:00~20:30「望遠鏡を知ろう!」です!
詳しくは後日HPをご確認ください!

開催日

2022

4/9

終了しました!世界緑内障週間ライトアップ in グリーン運動2022@奥州宇宙遊学館 »

世界緑内障週間ライトアップinグリーン運動

 名前は聞いたことがあるけれど、どんな病気なのかあまり知らないという方も多い「緑内障」。近年では、緑内障の診断と治療は格段に進歩しています。早期に症状を発見し、適切な治療を行うことで、のちに重い障害を残すことも少なくなっていくと考えられています。しかし、この疾患は初期の自覚症状がほとんどないため、気づかないまま放置してしまう場合が多いことが問題となっています。そこで、1人でも多くの方に緑内障という疾患を知ってもらい、早期発見へとつなげるために、国内のランドマークとなる施設をグリーンにライトアップするイベントに今年も参加します。

 ~ 奥州宇宙遊学館&国立天文台水沢VLBI観測所20m電波望遠鏡のライトアップ ~

今年の世界緑内障週間は3月6日()12()です。

点灯日時は、3月6日(日)から12()
18時から20時までですが、
構内での見学は、10日(木)までとなります。
ご了承ください。

期間中、奥州宇宙遊学館の建物をグリーンにライトアップします(お隣の国立天文台水沢VLBI観測所の20m電波望遠鏡もライトアップします)。期間中は20:00で門を閉じますのでお気をつけ下さい。
綺麗なグリーンのライトアップをぜひお近くで
ご覧ください。

今年のライトアップの様子➡

 ※ お車でお越しの方は、敷地内の駐車場に車をとめて見学してくださるよう、お願いいたします。

※2 世界緑内障週間ライトアップ in グリーン運動2022

 

開催期間

2022

3/6

3/12

終了しました!3月サンデースクール「ストロー笛をつくろう」 »

3月サンデースクール「ストロー笛をつくろう」

音はものがふるえるときに、空気が振動して、その振動が耳に伝わって「音」として聞こえます。わたしたちは、「おはよう」とか「こんにちは」と自然にあいさつしています。声ってどのように出てくるのかを「ストロー笛」を作りながら、実際に音を出して確かめてみよう!

日 時:令和4年3月27日(日)14時30分~15時30分

対 象:小学生以上 20人(低学年は保護者同伴)

会 場:奥州宇宙遊学館セミナー室

講 師:高橋 匡之 さん(サイエンススクールリーダーズ)

参加費:無料

*別途入館料 大人300円・小学生~高校生150円が必要です。

参加希望の方は、電話にてお申し込み下さい。

 ※状況によっては中止となることがありますのでご了承ください。

【ご参加いただくみなさまにお願い】

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため

・マスク着用でご参加ください。

・検温にご協力ください。

・参加されるお子さんの体調に変化がある場合は参加をご遠慮ください。


〈サンデースクール「ストロー笛をつくろう」の様子〉

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回のサンデースクール「地震の揺れをどうやってどうやってはかるの?」は、
4月24日(日)14:30~15:30です。

詳しくは、後日、HPをご確認ください。

開催日

2022

3/27

終了しました!サイエンスカフェpage.61「水沢VLBI観測所で進む低周波数観測の試み」 »

サイエンスカフェpage.61「水沢VLBI観測所で進む低周波数観測の試み」

サイエンスの専門的な話をカフェ気分で気軽に楽しめる”サイエンスカフェ”

日 時:2022年3月20日(日)15:00~16:00

場 所:奥州宇宙遊学館セミナー室

講 師:国立天文台水沢VLBI観測所 助教 亀谷 收さん

定 員:20人(要申込・先着順)

参加料:300円

申込み:参加ご希望の方は
­    奥州宇宙遊学館まで お電話【0197 (24) 2020】
­    にてお申込みください。窓口申込みも可。

主 催:奥州宇宙遊学館

協 力:国立天文台水沢VLBI観測所

※サイエンスカフェのみの場合は入館料はいただきません。
館内見学の場合は、別途入館料(大人300円・小中高校生150円)
が必要です。

【参加いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
­   ・マスク着用でご参加ください。
­   ・3密対策にご協力ください。­
­   ・検温にご協力ください。


“追記”

<サイエンスカフェ page.61 「水沢VLBI観測所で進む低周波数観測の試み」>の様子

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回のサイエンスカフェは、
2022年4月17日(日)15:00~16:00です。

詳しくは、後日、HPをご確認ください。

開催日

2022

3/20

終了しました!「2022年3月星空観望会」 »

「2022年3月星空観望会」

日にち 3月12日(土) 19:00~20:30

会 場 奥州宇宙遊学館セミナー室、駐車場

内 容 第1部:朗読 19時~19時40分
­    「星と星座の伝説 ~オリオン座とふたご座~」
­     朗読:菊池千賀子 さん

­    第2部:19時40分~20時30分
­    観望会「ふたご座はどこ? ~探してみよう冬の星座~」
­    ※観望会は屋外で行いますので
­     暖かい服装でお越しください。

参加費 無料

定 員 30名(要申込・先着順)

­   ※参加ご希望の方は、お電話【0197 (24) 2020】にて
­    お申込みください。窓口申込みも可。
­    お申込みの際は、お名前、電話番号をお知らせください。

【参加いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
­   ・マスク着用でご参加ください。
­   ・3密対策にご協力ください。­
­   ・検温にご協力ください。


”追記”

〈3月星空観望会〉の様子

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回は、令和4年4月9日(土)19:00~20:30「夜な夜な夜遊び?!―酒井さんの天体撮影秘話―」です!
詳しくは後日HPをご確認ください!

開催日

2022

3/12