5月サンデースクール「酵素の働きを体験しよう」
生物の体内で働く消化酵素のスーパー能力で、
でんぷんを分解してみよう。
生物の内側で起こっていることを顕微鏡を使って見てみたり、
消化酵素を入れると、ドロドロ黒っぽい液体がどう変化するか!
実験してみよう!!
講 師:山口 成実 先生
(サイエンススクールリーダーズ)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
”追記”
〈サンデースクール「酵素の働きを体験しよう」の様子〉
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
※記事は開催日順に並んでいます。
開催日
2022
5/22
【来館いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
・マスク着用でご参加ください。
・3密対策にご協力ください。
・検温にご協力ください。
”追記”
〈「ゴールデンウィークイベント」の様子〉
「ぐるりとクイズラリー」
”私たちが住む地球がある銀河の名前は、なに銀河?”など、
18問のクイズを楽しく解いて、かわいい&かっこいい景品をもらいました。
日 時:4/29(金)~5/8(日)9:00~16:00
![]() |
![]() |
「ロケット身長計・月での体重記録付きポストカード”宇宙ぬりえ”」をしよう!
ロケット身長計で身長、体重を測り、ぬりえ付きポストカードに記録。
測った体重÷6=”月”での体重(月に行くとこんなに軽くなる!)
ぬりえをしたポストカードは、おみやげとして持ち帰り、切手を貼って、お友達やおじいちゃん、おばあちゃんに送ったかな⁈
日 時:4/29(金)~5/8(日)9:00~16:00
![]() |
![]() |
*各回定員15人
*定期上映4次元デジタル宇宙シアターは、新型コロナ感染症拡大防止のため、期間中は休止
上映時間
10:00~ ほしみるおじさん(15分)
11:00~ 四季の星座(春)字幕付き(20分)
13:00~ ほしみるおじさん(15分)
14:00~ 星の王子さま(30分)
15:00~ 四季の星座(春)字幕付き(20分)
日 時:4/29(金)~5/8(日)9:00~16:00
参加費:無料(別途入館料が必要)
「こどもの日特別企画『シャボン玉であそぼう』」
菅原先生に、割れにくいシャボン玉やふしぎなシャボン玉の作り方を教わって、
いろいろなシャボン玉を作りました。
日 時:5/5(日)11:00~11:30
*子どもの日のため、子どもたちは入館料無料
![]() |
![]() |
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
開催期間
2022
4/29
▼
5/8
開催日
2022
5/14
開催日
2022
4/24
開催日
2022
4/17
開催日
2022
4/9
世界緑内障週間ライトアップinグリーン運動
名前は聞いたことがあるけれど、どんな病気なのかあまり知らないという方も多い「緑内障」。近年では、緑内障の診断と治療は格段に進歩しています。早期に症状を発見し、適切な治療を行うことで、のちに重い障害を残すことも少なくなっていくと考えられています。しかし、この疾患は初期の自覚症状がほとんどないため、気づかないまま放置してしまう場合が多いことが問題となっています。そこで、1人でも多くの方に緑内障という疾患を知ってもらい、早期発見へとつなげるために、国内のランドマークとなる施設をグリーンにライトアップするイベントに今年も参加します。
~ 奥州宇宙遊学館&国立天文台水沢VLBI観測所20m電波望遠鏡のライトアップ ~
今年の世界緑内障週間は3月6日(日)~12日(土)です。
点灯日時は、3月6日(日)から12日(土)の
18時から20時までですが、
構内での見学は、10日(木)までとなります。
ご了承ください。
期間中、奥州宇宙遊学館の建物をグリーンにライトアップします(お隣の国立天文台水沢VLBI観測所の20m電波望遠鏡もライトアップします)。期間中は20:00で門を閉じますのでお気をつけ下さい。
綺麗なグリーンのライトアップをぜひお近くで
ご覧ください。
今年のライトアップの様子➡
※ お車でお越しの方は、敷地内の駐車場に車をとめて見学してくださるよう、お願いいたします。
※2 世界緑内障週間ライトアップ in グリーン運動2022
開催期間
2022
3/6
▼
3/12