イベント情報 記事一覧

※記事は開催日順に並んでいます。

終了しました!アンデス音楽ミニコンサート2023 »

アンデス音楽ミニコンサート2023

南米アンデス地方の音楽”フォルクローレ”を演奏するグループ「ルセリート」さんのコンサートを、4年ぶりに開催します!!
ケーナの奏でるアンデス地方の音楽をお楽しみください!

日 時: 令和5年7月23日(日)開演12:00-終了13:00

場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室

演 奏: ルセリートさん

定 員: 50名

参加費: 無料(別途入館料、大人300円、小人150円が必要です)

 

 


“追記”

〈「アンデス音楽ミニコンサート」の様子〉

ご鑑賞くださったみなさん、どうもありがとうございました。

「ルセリート」さんのホームページブログ

開催日

2023

7/23

企画展&特別講演会「天の川銀河の星々の距離と動きを人工衛星で精密に測る~日本のジャスミン計画と世界の計画~」(特別講演会は終了しました!) »

「天の川銀河の星々の距離と動きを人工衛星で精密に測る~日本のジャスミン計画と世界の計画~」企画展&特別講演会

Nano-JASMINEってなあに?
Nano-JASMINE衛星の実物を展示します。実際に目で見て確かめて
みてください!
また、人工衛星を使った位置天文学の研究の展示解説や、ジャスミン計画とは何か?!特別講演会を開催します。

『企画展』Nano-JASMINE衛星実物展示・天の川銀河の星々の距離の精密測定のわかりやすい説明

『特別講演会』は終了しました!
「天の川銀河の謎解きに挑むジャスミン計画」
講師 国立天文台JASMINEプロジェクト長 教授 郷田 直輝 氏
*プロフィール:京都大学大学院理学研究科博士課程修了。
­    ­    理学博士。総合研究大学院大学教授、
­    ­    鹿児島大学客員教授兼任。
「超小型衛星が拓く宇宙科学探査の世界とNano-JASMINE」
講師 東京大学大学院工学系研究科 教授 中須賀 真一 氏
*プロフィール:東京大学大学院博士課程修了。工学博士。
­    ­    2017年内閣府宇宙開発利用大賞総理大臣賞受賞。

日 時:企 画 展=2023年7月15日(土)~8月31日(木)9:00~17:00(16:30受付終了・火曜日休館)
­    特別講演会(終了しました!)=2023年7月22日(土)14:30~16:30

場 所:奥州宇宙遊学館セミナー室

定 員:60名

参加料:無料*別途入館料(大人300円・小中高校生150円)が必要

主 催:NPO法人イーハトーブ宇宙実践センター

お問い合わせ:奥州宇宙遊学館【0197 (24) 2020】

開催期間

2023

7/15

8/31

終了しました!「2023年7月星空観望会」 »

「7月星空観望会」

日にち 7月8日(土) 18:30~20:30

会 場 奥州宇宙遊学館セミナー室、駐車場

内 容 第1部:18:30~19:40 ※開場18:00~

­    ­    「七夕星空コンサート」

­    ­    演奏:ポラーノ弦楽四重奏団

­    第2部:19:40~20:30

­ ­       観望会「星座をみつけよう!—てんびん座編—」

­­        ※観望会は屋外で行います。

­  ­    ­   虫よけ対策をしてお越しください。

参加費 無料


追記 <7月星空観望会>の様子

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

次回の星空観望会は、8月12日(土)開催です。

詳しくはホームページをご覧ください。

開催日

2023

7/8

終了しました!6月サンデースクール「自然の中の微生物を観察しよう!」 »

6月サンデースクール「自然の中の微生物を観察しよう!」

水中や土の中の生き物を顕微鏡で観察し、
地中の生き物の役割を学ぼう!

日 時:令和5年6月25日(日)14時30分~15時30分

対 象:小学生以上20人(低学年は保護者同伴)

会 場:奥州宇宙遊学館セミナー室

講 師:山口成実 さん【イーハトーブサイエンススクールリーダー】

参加費:無料
*別途入館料 大人300円・小中高校生150円が必要です。

※参加希望の方は、電話にてお申し込み下さい。


”追記”

〈6月サンデースクール「自然の中の微生物を観察しよう!」の様子〉

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回の7月サンデースクール「夏の実験教室 魔法の力でアイスクリームを作ろう」は、
令和5年7月23日(日)14:30~15:30です。

詳しくは、HPをご確認ください。

開催日

2023

6/25

終了しました!サイエンスカフェpage.69「ILCで解き明かす宇宙の謎⁈」 »

サイエンスカフェpage.69「ILCで解き明かす宇宙の謎⁈」

「ILCは宇宙の謎とどう結びつくのか」という素朴な疑問を受けて、宇宙の最小構成要素である”素粒子”を紹介し、宇宙の謎を解明する鍵となる”ヒッグス粒子”や”暗黒物質”についてもお話しします。

日 時:2023年6月18日(日)15:00~16:00

場 所:奥州宇宙遊学館セミナー室

講 師:岩手大学教育学部
­    准教授 馬渡 健太郎(まわたり けんたろう)さん

定 員:20人(要申込・先着順)

参加料:300円

申込み:参加ご希望の方は
­    奥州宇宙遊学館まで お電話【0197 (24) 2020】
­    にてお申込みください。窓口申込みも可。

主 催:奥州宇宙遊学館

※サイエンスカフェのみの場合は入館料はいただきません。
館内見学の場合は、別途入館料(大人300円・小中高校生150円)
が必要です。


追記 「サイエンスカフェpage.69」の様子

講師 馬渡 健太郎さんの総評

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

次回は10月15日(日)開催です。詳細はHPでお知らせします。

開催日

2023

6/18

終了しました!「6月星空観望会」 »

「6月星空観望会」

日にち 6月10日(土) 19:00~20:30

会 場 奥州宇宙遊学館セミナー室、駐車場

内 容 第1部 19:00~19:40
­    お話「私たちの生活と人工衛星」
­    講師:イーハトーブ宇宙実践センター会員 森 輝之さん

第2部 19:40~20:30
­    観望会「星座を見つけよう!—おとめ座編—」

参加費 無料


追記 〈6月星空観望会〉の様子

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

次回の星空観望会は、7月8日(土)18:30開始です。

詳しくはホームページをご覧ください。

開催日

2023

6/10

終了しました!5月サンデースクール「ILCって何?何をするの?」 »

5月サンデースクール「ILCって何?何をするの?」

ILCとはどんな装置で、何をするのか。ILCの謎を、宇宙誕生の関わりとともに学びます。

日 時:令和5年5月28日(日)14時30分~15時30分

対 象:小学生以上20人(低学年は保護者同伴)

会 場:奥州宇宙遊学館セミナー室

講 師:高梨 拓 さん【イーハトーブサイエンススクールリーダー】

参加費:無料
*別途入館料 大人300円・小中高校生150円が必要です。

※参加希望の方は、電話にてお申し込み下さい。


”追記”

〈5月サンデースクール「ILCって何?何をするの?」の様子〉

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回の6月サンデースクール「自然の中の微生物を観察しよう」は、
令和5年6月25日(日)14:30~15:30です。

詳しくは、HPをご確認ください。

開催日

2023

5/28