サイエンスカフェpage.69「ILCで解き明かす宇宙の謎⁈」
「ILCは宇宙の謎とどう結びつくのか」という素朴な疑問を受けて、宇宙の最小構成要素である”素粒子”を紹介し、宇宙の謎を解明する鍵となる”ヒッグス粒子”や”暗黒物質”についてもお話しします。
追記 「サイエンスカフェpage.69」の様子
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
次回は10月15日(日)開催です。詳細はHPでお知らせします。
※記事は開催日順に並んでいます。
開催日
2023
6/18
開催日
2023
6/10
開催日
2023
5/28
開催日
2023
5/13
イベントの様子を追加しました!
![]() |
![]() |
追記;
「ぬりえコーナー&月で体重測定」
測った体重÷6=”月”での体重(月に行くとこんなに軽くなる!)
ぬりえをしたポストカードは、おみやげとして持ち帰りました。
日 時:4月29日(土)~5月7日(日)9:00~16:00
「バルーンアーティスト オカピ―のわくわくバルーン広場」
かわいいキャラクターや、アクセサリーにもなる風船を、目の前で作ってもらいました。
バルーンショーも面白かったよ!!
日 時:5月3日(水)13:00~14:00
![]() |
![]() |
「ゴールデンウィーク(GW)特別上映」*各回定員15人
上映時間
10:30~11:00 4次元デジタル宇宙シアター
11:30~11:50 四季の星座(春)字幕付き
13:00~13:15 ほしみるおじさん
14:00~14:30 4次元デジタル宇宙シアター
15:00~15:20 四季の星座(春)字幕付き
日 時:4/29(土)~5/7(日)9:00~16:00
「工作 発射台付き紙ひこうき」
牛乳パックを使った発射台付きの、よく飛ぶ紙ひこうきを作りました。
とてもよく飛びました!!
日 時:5月4日(木)①11:00~ ②14:35~
参加費:30円
![]() |
![]() |
![]() |
「子どもの日特別企画『シャボン玉であそぼう』」
菅原先生に、割れにくいシャボン玉やふしぎなシャボン玉の作り方を教わって、
いろいろなシャボン玉を作りました。
日 時:5月5日(金)11:00~
講 師:菅原征一氏(サイエンススクールリーダー)
![]() |
![]() |
![]() |
開催期間
2023
4/29
▼
5/7
4月サンデースクール「君は天文博士!星座早見盤を作って、地球と星を詳しく知ろう!!」
星座の観測は、星が多すぎて、目指す星(星座)が探しにくい・・・
そこで、簡単な星座早見盤を作り、星を見つけるための星座早見の
不思議と面白さに触れ、地球と星について学びます。
講 師:亀谷 收(かめや おさむ)【奥州宇宙遊学館 館長】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
”追記”
〈サンデースクール「君は天文博士!星座早見盤を作って、地球と星を詳しく知ろう!!」の様子〉
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回のサンデースクール「ILCって何?何をするの?」は、
令和5年5月28日(日)14:30~15:30です。
開催日
2023
4/23
開催日
2023
4/16