未分類 記事一覧

終了しました!クイズラリー「2020謎を解け!宇宙の危機を救うのは君だ!」 »

「2020謎を解け!宇宙の危機を救うのは君だ!」

国立天文台水沢へ見学に来られる皆さんに観測所を少しでも楽しんでもらえるよう、期間限定イベントを開催します。「2020謎を解け!宇宙の危機を救うのは君だ!」と題して、水沢キャンパス内を謎を解いて回ります。

謎解きのテーマは2つ。「太陽系消滅!?謎の星と謎の電波」と「宇宙かいじゅう来襲!?研究員になってメッセージを解き明かせ!」です。それぞれ4問からなる謎を解き、皆さんの協力で宇宙の危機を救ってください(というストーリーです)。

参加は無料、予約は不要ですが、感染症拡大防止に配慮し、予告なく中止とする場合があります。また他イベントや団体等の来所がある場合も、中止といたします。下記予定表や国立天文台水沢のツイッターなどをご確認いただき、ご来所くださいますようお願いします。

なお新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、接触や三密を避けご参加ください。


○注意
ご参加いただく場合、以下のご協力をお願いします。ご協力いただけない場合、参加をお断りすることがあります。ご注意ください。

○概要
「2020謎を解け!宇宙の危機を救うのは君だ!」
手は届かない遥か彼方の星々とともに迫りくる危機に挑む…

期間 2020年11月19日(木) ∼ 2020年11月30日(月)
予定表(適宜、変更の可能性がありますので、ご了承ください)

日付
(2020年11月)
曜日 実施(受付)時間 備考
19日 9:30-15:00
20日 9:30-15:00
21日 9:30-15:00
22日 9:30-15:00
23日 9:30-15:00
24日 実施なし 休館
25日 9:30-15:00
26日 9:30-15:00
27日 9:30-15:00
28日 9:30-15:00
29日 9:30-15:00
30日 9:30-15:00

受付 午前9時30分から午後3時まで(答え合わせは午後4時まで)
奥州宇宙遊学館 Tel.0197-24-2020
備考 参加無料、予約不要

参加ご希望の方は、奥州宇宙遊学館窓口へお越しください。
当クイズラリーのみご参加の方は、入館料はいただきません。
(奥州宇宙遊学館を見学される場合は別途、入館料がかかります)
当クイズラリーはどなたでも、ご家族何人でもご参加いただけます。
ご参加お待ちしております!

主催 国立天文台
協力 NPO法人イーハトーブ宇宙実践センター/奥州宇宙遊学館
後援 奥州市

終了しました!第6回ワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」 »

ワークショップ 「自動運転で動く車のしくみ」

LEGO社のロボット「EV3」を使い、自動運転の仕組みをテーマとし
たプログラミング体験を通して、物事を筋道立てて考え問題を解決
する能力を養います。さらに、今後広がっていく自動運転の未来につ
いても考えます。

内容は、タブレットで自動運転の操作をプログラミングして、命令を
ロボット車に送り、コースで走らせてみます。

本ワークショップは、日本科学未来館がこれまで開発・実施してきた
実験教室のノウハウや、ビー・エム・ダブリュー株式会社の自動運転
に関する技術や知識が活かされています。

日 時: 2020年12月6日(日)9:30~15:30

場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室

定 員: 8人(小学4年生以上)

参加費: 無料(要事前申込)

­   ※別途入館料(小人100円・大人200円)が必要になります。
­   ※お昼の休み時間を1時間取ります。お弁当をご持参ください。
­   ※使用した機器(EV3ロボット、タブレット)の持ち帰りはできません。

申込み: 参加希望の方はお電話【0197 (24) 2020】にてお申込みください。
­   窓口申込み可。

主 催: 奥州宇宙遊学館

協 力: 全国科学館連携協議会

協 賛: ビー・エム・ダブリュー株式会社

企画・制作: 日本科学未来館

【ご参加いただくみなさまにお願い】

­    ・マスク着用でご参加ください。

­    ・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
­     3密対策にご協力ください。

­    ・検温にご協力ください。

_________________________________________________

追記
第6回ワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」の様子


参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

次回は、2021年3月に開催予定です!

「日めくり2021星空ごよみ365日・星空手帖2021」が入荷しました! »

「日めくり2021星空ごよみ365日・星空手帖2021」が今年も入荷しました!!

昨年は数量が少なく、みなさまにご迷惑をおかけしましたが、今年はたっぷりと準備いたしました‼

「日めくり2021星空ごよみ365日」 1,430円

「星空手帖2021」          500円

 

お早めにお買い求めください!

終了しました!「2020年11月星空観望会 »

2020年11月星空観望会

日 程 令和2(2020)年11月14日 (土) 19時~20時30分

会 場 奥州宇宙遊学館玄関前広場、セミナー室
内 容 19時~19時40分
­    第1部:「もうすぐ帰る『はやぶさ2』」
­    講師:花田 英夫
­      (奥州宇宙遊学館企画開発主幹)

­    19時40分~20時30分
­    第2部 観望会「秋の星座を楽しみましょう」
­      ※星が観測出来ない場合は、
­       第2部は中止となります。

­      ※観望会は屋外で行いますので
­      暖かい服装にてお越しください。

参加費 無料

定 員 30名(要申込・先着順)

­   ※参加ご希望の方は、お電話【0197 (24) 2020】または
­    FAX【0197 (47) 6201】にてお申込みください。窓口申込み可。
­    お申込みの際は、お名前、電話番号をお知らせください。

 

【参加いただく皆さまにお願い】

­    ・マスク着用でご参加ください。

­    ・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
­     3密対策にご協力ください。

­    ・検温にご協力ください。

 

 

 

 

 

 

 


”追記”

「11月星空観望会」の様子

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回の「星空観望会」は、12月12日(土)19:00~20:30

『クリスマスの本の読みきかせ』。

詳しくは、後日HPでご確認ください。

 

終了しました! 2020年10月星空観望会 »

2020年10月星空観望会

日 程 令和2(2020)年10月10日 (土) 19時~20時30分

会 場 奥州宇宙遊学館玄関前広場、2階セミナー室
内 容 19時~19時40分
­    第1部:「スマホで月や惑星を撮る方法」
­    講師:岡野 友由 さん
­      (イーハトーブ宇宙実践センター会員)

­    19時40分~20時30分
­    第2部 観望会「火星大接近」
­
­    ※天候によりプログラムの変更があります。
­    ※星が見えない場合はプラネタリウム番組を上映します。
­    ※観望会は屋外で行います。
­     暖かい服装(長袖)にてお越しください。

参加費 無料

定 員 20名(要申込・先着順)

­   ※参加ご希望の方は、お電話【0197 (24) 2020】または
­    FAX【0197 (47) 6201】にてお申込みください。窓口申込み可。
­    お申込みの際は、お名前、電話番号をお知らせください。

【ご参加いただくみなさまにお願い】

­    ・マスクあるいは口を覆うものを身につけて、ご参加ください。

­    ・新型コロナウイルス感染拡大防止(三密)防止のため、
­     お客様同士の間隔を空けてご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 


”「10月星空観望会」の様子”

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回の「11月星空観望会」は11月14日(土)19:00~20:30

「もうすぐ帰る『はやぶさ2』」です!

詳しくは、後日HPをご覧ください!!

 

休館日変更のお知らせ »

9月22日の秋分の日は火曜日ですが平常通り開館いたします。

その代わり、翌日の9月23日(水)は休館させていただきます。

どうかご了承のほどよろしくお願いいたします。

追加!!遊学館ガチャ「系外惑星石鹸」 »

好評につき追加した「遊学館ガチャ『系外惑星石鹸』」!!

大船渡市を拠点に活動する ”宙詠みサークル朔 (さく)”さんが作った「系外惑星石鹸」。

一つ一つ手作りの綺麗な色の石鹸。

今度は ”ドーナツ型”や”小惑星リュグウみたいなそろばん型”が登場しました。

それぞれに素敵なメッセージつき!!

 

1惑星200円

施設紹介の頁の「グッズ販売コーナー」にもほかのグッズとともに掲載しています。