自然体験 記事一覧

終了しました!2019年体験学習 きほんの木 第2回 »

「きほんの木」

第2回「実験を通した講座」

前回は外で植物を見ましたが、今回は中で調べます。
木についていろいろ考えてみます。

赤い水を吸わせて、顕微鏡で見てみたり
木材を曲げて見ることにもチャレンジしました。

木目について勉強した後に、バウムクーヘンで
木目の観察をしました。

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

終了しました!体験学習2019「きほんの木」第1回 »

「きほんの木」

開講式・第1回「屋外散策を含めた講座」

今年の体験学習は「木」について学びます!

ジャングルの中には、発見されていない木もあるかも…

木肌や生え方、葉っぱの形などに違いがあります。

いろんな種類があって楽しいですよ!

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

終了しました!体験学習紙って何者?第8回 »

 

「紙って何者?」第8回 まとめ

 

日 時: 平成29年10月28日(土)
           10:00~12:00

場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室

内 容: 今までの講座をふり返り・まとめ
     参加者発表
     閉講式

 


「紙って何者?」第7回の様子

最後はみんなで学んだことを発表し合います。カミちゃんたちも後ろで聞いていたようですよ。

紙といってもいろんなものがありましたよね。記録する手段として、紙はなくてはならないものです。

参加して下さったみなさん、ありがとうございました。

4か月もの長い間、お疲れ様でした。

来年の体験学習もぜひ、ご参加ください!

終了しました!平成29年度体験学習「紙って何者?」第7回 »

 

「紙って何者?」第7回 工場見学

 

日 時: 平成29年10月16日(月)
10:00~12:00

場 所: 上山製紙株式会社(一関市千厩町)

内 容: 製紙工場見学

 


「紙って何者?」第7回の様子

工場見学は、ワクワクしますね!

紙は溶かして再生できます。

この前に何回も洗って白くなっていっています。

いつも見慣れているトイレットペーパーもこんな風にできているんですね。

参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました。

今年の体験学習も第8回のまとめを残すのみです。

第8回は、10月28日(土)10:00~12:00に行われます。

終了しました!平成29年度体験学習「紙って何者?」第6回 »

 

第6回 羊皮紙・パピルスにさわってみよう!

第6回では、現在のような紙が中国から伝わる前に、
古代エジプトやヨーロッパで使われていた紙について
学びます。今の紙とどのような違いがあるか、
手でさわって学びましょう。
また、羽根ペンを体験することもできます。

日 時: 第6回 2017年10月14日(土)14:00~16:00

場 所: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

講 師: 馬場 幸栄 先生(一橋大学付属図書館 助教)

対 象: 小学生~中学生

参加費: 500円

カミちゃんおまちかねの羊皮紙の回です!カミちゃんが羊皮紙について語りだすと、2時間があっという間かも!?

本のかたちはしだいに巻子本(巻物)から冊子本へと変わっていきました

 


「紙って何者?」第6回の様子

カミちゃん。パピルスくんにも出番をあげて・・・

馬場先生がたくさんの紙を用紙してくださいました

みんなあこがれの羽根ペンをもらって大喜びでした

平たい蛍光ペンでもできるそう!チャレンジしてみて!

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

終了しました!平成29年度体験学習「紙って何者?」第4回&第5回 »

第4回 「草」から紙を作ってみよう①
草から紙を作る下処理をした後、わらを使って
紙を作ります。

第5回 「草」から紙を作ってみよう②
第4回で下処理した草を使って、紙を作ります。

日 時: 第4回 2017年9月10日(日)10:00~15:00
第5回 2017年9月16日(土)10:00~12:00

場 所: 奥州市衣川区 永生庵

講 師: 相澤 征雄 先生

集合場所: 古都の遊食 (奥州市衣川区古戸)
(9:30までにお越しください。会場までご案内します)

持ち物: 筆記用具、お弁当、軍手

参加費: 第4回&第5回まとめて 1,000円
(どちらかのみの場合は要相談)
※ 以降、第5回~第8回まで参加される場合は、全部で1,500円になります。
かなりお得になりますので、ぜひまとめてご参加ください

※ 服装は汚れてもよい長そで、長ズボン、長靴でお越しください。

※ 会場までの送迎は、各ご家庭でお願いいたします。

 

自然に囲まれた永生庵は、一見の価値ありです!

緑の草がどんな紙になるの?キミの目で確かめてみて!


体験学習第4回&第5回の様子

永生庵はとっても素敵なところだったっぺ

山に入ると、いっぺー草っこ生えてんだ

繊維がぎちぎちってな~、固くて大変なんだ

オラのと同じわら紙づくり…ちょっと照れるがな

だいぶ細かくしてたけど、もっと繊維を細かくすんだ

みんなすいすい紙すいてたな~。すごいぞ!

オラも作り直しても少しぺかぺかしてもらうべが。

紙姫ちゃんも水さ入ったらよがったのにな~

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

「紙って何者?」第6回「羊皮紙・パピルスにさわってみよう!」は10月14日(土)14:00~16:00
開催予定です。参加者も募集しておりますので、後ほどイベント情報をご覧ください。

終了しました!平成29年度体験学習第3回 »

「紙って何者?」~紙の正体を探ろう!~

第3回 「和紙の材料をくわしく調べてみよう」
―長い間、変わることなく使われている理由を探る―

紙姫さま、初登場です。みんなよろしくね。

楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、ワラなどが使われています。

繊維がどのようになっているのか、覗いています。

紙は大切な資源。植物のめぐみを大事にしましょう。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

第4回「草」から紙をつくってみよう①―紙に適した植物について学ぶ―は、
8月11日(金)開催です。
途中からの参加も募集しておりますので、ぜひみなさんご参加をお願いします。
詳細は後日イベント情報に掲載します。