記事一覧
2019年3月4日 投稿
終了しました!第2回ワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」 »
2019年2月22日 投稿

第2回ワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」の様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
「自動運転で動く車のしくみ」は次回7月開催予定です。
詳しくは、後ほどイベント情報をご確認ください。
終了しました!2019年3月星空観望会 »
2019年2月22日 投稿

◆第1部◆
★北極星を探すための星座シートを作ってみよう★
◆第2部◆
星空観望会
★自分で作った星座シートで北極星を探してみよう★
2019年3月星空観望会の様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
来月の星空観望会は4月13日(土)19:00~、春の星座シートを作ります。
詳細は後ほどイベント情報をご確認ください。
終了しました!特別展示・講演 「川崎俊一と池田徹郎」 »
2019年2月11日 投稿

終了しました!2019年2月サンデースクール »
2019年2月9日 投稿

科学的家庭菜園~手抜き農業のすすめ~
2019年2月サンデースクールの様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
今年度のサンデースクールは今月で終了となります。
来年度の初回は4月28日(日)14:30~開催予定です。
詳しくは、後ほどイベント情報をご確認ください。
終了しました!サイエンスカフェpage.48「『はやぶさ2』これまでの活躍」 »
2019年2月9日 投稿

サイエンスカフェpage.48
「『はやぶさ2』これまでの活躍」
「はやぶさ2」は2018年6月27日に小惑星リュウグウから20kmの
地点に到着し、現在も探査を続けています。
小惑星やその探査の意義について紹介するとともに、着陸を控えた
「はやぶさ2」のこれまでの活躍をふりかえります。
講 師: 松本 晃治 氏
(国立天文台 RISE月惑星探査検討室 准教授)
サイエンスカフェpage.48の様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
次回は4月21日(日)15:00~開催予定です。
詳しくは、後ほどイベント情報をご確認ください。
終了しました!2019年2月星空観望会 »
2019年2月9日 投稿

◆第1部◆
★ほうき星をおいかけて☆彡★
◆第2部◆
星空観望会
2019年2月星空観望会の様子
第2部の星空観望会は、曇天のため中止となりました。
参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました。
3月の星空観望会は、9日(土)19:00~行う予定です。
詳しくは、後ほどイベント情報をご覧ください。