記事一覧

令和4年「宇宙の日」記念行事 作文絵画コンテスト応募作品展示会 »

令和4年「宇宙の日」記念行事 全国小・中学生作文絵画コンテスト応募作品展示会

9月12日の‶宇宙の日”を記念してJAXA宇宙航空研究開発機構・YAC日本宇宙少年団等が主催して毎年開催しているコンテストです。

当館にご応募いただいた全作品の展示会を開催しています。

今回のテーマは「わたしたちの地球を守ろう」。

小中学生のみなさんそれぞれの思いやメッセージが感じられる作品展となっております。

ぜひご覧になってください。

 

作品展示会

日時:2023年1月15日(日)~1月30日(月)

9時~17時(入館は16時30分)まで ※火曜休館日

会場:奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

対象:どなたでも可

料金:無料(別途、入館料が必要です。)
※作品応募者とそのご家族の方は入場券をお使いになれます。

【来館いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
­   ・マスク着用でご参加ください。
­   ・3密対策にご協力ください。­
­   ・検温にご協力ください。


”追記”

授賞式を開催しました

日 時: 令和5年1月15日(日) 14:00~14:30

会 場: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

参加対象: 各賞受賞者並びに保護者

授賞式の様子

受賞したみなさん、おめでとうございます!

また、当館に応募いただいた作品の中から、作文の部小学生部門でなんと!!全国グランプリを受賞した作品があり、そちらも全文展示をしております。
JAXAホームページにも奥州宇宙遊学館の名前とともに掲載されています♪

ぜひご覧ください(JAXAのHP)。

終了しました!1月サンデースクール「静電気ってどういうもの?」 »

1月サンデースクール「静電気ってどういうもの?」

静電気は身近に体験できる面白い現象です。
静電気の正体を知り、実験で静電気を作って体験します。

日 時:令和5年1月22日(日)14時30分~15時30分

対 象:小学生以上10人(低学年は保護者同伴)

会 場:奥州宇宙遊学館セミナー室

講 師:高梨 拓 さん(イーハトーブサイエンススクールリーダー)

参加費:無料
*別途入館料 大人300円・小学生~高校生150円が必要です。

※参加希望の方は、電話にてお申し込み下さい。

【ご参加いただくみなさまにお願い】

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため

・マスク着用でご参加ください。

・検温にご協力ください。

・参加されるお子さんの体調に変化がある場合は参加をご遠慮ください。


”追記”

〈サンデースクール「静電気ってどういうもの?」の様子〉

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回のサンデースクール「マイコンでLEDを点滅してみよう」は、
令和5年2月26日(日)14:30~15:30です。

詳しくは、後日、HPをご確認ください。

終了しました!「2023年1月星空観望会」 »

「2023年1月星空観望会」

日にち 1月14日(土) 19:00~20:30

会 場 奥州宇宙遊学館セミナー室、駐車場

内 容 第1部:19時~19時40分
­    「2023年の天文現象」
­     講師:イーハトーブ宇宙実践センター 会員 新田高行 さん

­    第2部:19時40分~20時30分
­    観望会「冬のダイヤモンドを探そう!」
­    ※観望会は屋外で行いますので
­     暖かい服装でお越しください。

参加費 無料

定 員 30名(要申込・先着順)

­   ※参加ご希望の方は、お電話【0197 (24) 2020】にて
­    お申込みください。窓口申込みも可。
­    お申込みの際は、お名前、電話番号をお知らせください。

【参加いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
­   ・マスク着用でご参加ください。
­   ・3密対策にご協力ください。­
­   ・検温にご協力ください。


”追記”

〈1月星空観望会〉の様子

 

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回は、令和5年2月11日(土)19:00~20:30です!
詳しくはHPをご確認ください!

サイエンスカフェpage.66総評 »

サイエンスカフェpage.66 総評

電波で探る星の誕生」
 講師: 国立天文台水沢VLBI観測所
­    准教授 廣田 朋也 さん

開催日: 2022年12月18日(日)15:00~16:00

12月18日(日)、奥州宇宙遊学館におけるサイエンスカフェで研究紹介を行った。
タイトルは「電波で探る星の誕生」ということで、太陽の8倍を超える重たい星「大質量星」の誕生に関する、
主にベラやアルマを用いた自身の観測結果について話題を提供した。
研究成果の意義を理解する上で不可欠なため、観測結果の解釈では「角運動量の保存」という物理学的な考察について踏み込んだ解説をした。
この点はやや難しい内容だったかもしれないが、それにより、最新の宇宙物理学研究の現場の一端に触れていただきたいと考えている。
次回以降、また新しい成果を発表できるよう、研究を進めたい。

関連記事

イベント記事:サイエンスカフェpage.66

終了しました!新春サイエンス福袋「見てびっくり!作って楽しい!親子理科マジック」 »

新春サイエンス福袋「見てびっくり!作って楽しい!親子理科マジック」

身近で手に入れることができるものを使って、目の錯覚や、ちょっとした化学反応を楽しめるものを作ります。

日にち 令和5年1月7日(土) 11:00~11:45

会 場 奥州宇宙遊学館セミナー室

定 員 10組(要申込・先着順)

参加費:300円(材料代)

*別途入館料 大人300円・小学生~高校生150円が必要です。

­   ※参加ご希望の方は、お電話【0197 (24) 2020】にて
­    お申込みください。窓口申込みも可。
­    お申込みの際は、お名前、電話番号をお知らせください。

【参加いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
­   ・マスク着用でご参加ください。
­   ・3密対策にご協力ください。­
­   ・検温にご協力ください。


”追記”

〈新春サイエンス福袋「見てびっくり!作って楽しい!親子理科マジック」の様子〉

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

来年も楽しみにしていてくださいね。

月の満ち欠け早見盤の2023年版 »

月の満ち欠け早見盤の2023年版(差し替え用日付円盤)

2023年版
月の満ち欠け円盤図2023

2022年以前のものをお持ちの方は、上の画像の円盤に差し替えてお使いください。

上の「月の満ち欠け円盤図2023」の部分をクリックすると印刷用画像が出ます。

新たに作成される方は、下記の頁から入ってください。

月の満ち欠け早見盤作成方法(2021年9月17日)

終了しました!第10回プログラミングワークショップ 「 プログラミングでロボットカーを走らせよう 」 »

第10回プログラミングワークショップ
「 プログラミングでロボットカーを走らせよう レベル1 & レベル2 」

LEGO社のロボット「EV3」を使い、自動運転の仕組みをテーマとしたプログラミング体験を通して、
物事を筋道立てて考え、問題を解決する能力を養います。
本ワークショップは、日本科学未来館がこれまで開発・実施してきた実験教室のノウハウや、
ビー・エム・ダブリュー株式会社の自動運転に関する技術や知識が活かされています。

日 時:令和5年1月8日(日)
<レベル1>  9:30~11:30(基礎編:初心者向け)
<レベル2>13:00~15:00(上級編:レベル1参加者・経験者)
※経験者とは・・・過去の参加者や、レゴ社のマインドストームという
プログラミング教材を使ったことがある方とさせていただきます
※レベル1・レベル2どちらかだけの参加や続けての参加もOK
※レベル1とレベル2続けて参加される場合は昼食をご準備ください

対 象:小学4年生以上

定 員:各コース8人

会 場:奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

参加料:無料(別途入館料 大人300円・小人150円が必要です)

持ち物:筆記用具、飲み物、レベル1・2続けて参加される方は昼食

※ロボットは持ち帰りできません。
※その他、詳細はお問い合わせください。

主催:奥州宇宙遊学館
協力:全国科学館連携協議会・日本科学未来館
協賛:ビー・エム・ダブリュー株式会社

※参加希望の方は、電話にてお申し込み下さい。

【参加いただく皆さまにお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
­   ・マスク着用でご参加ください。
­   ・3密対策にご協力ください。­
­   ・検温にご協力ください。


”追記”

〈第10回プログラミングワークショップ「プログラミングでロボットカーを走らせよう」の様子〉

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。