ペルセウス座流星群2020
奥州市内では、ペルセウス座流星群の極大日時となる8月12日(水曜)
22時頃はあいにくの雨天となりましたが、翌13日(木曜)午前2時50分頃、
雲間が切れた月明りの中、流星群が見られました。

1枚目:「ペルセウス座流星群を観測成功」
撮影日:2020年8月13日(木曜)
撮影場所:岩手県奥州市黒石町長田地内
撮影者:酒井 栄氏(イーハトーブ宇宙実践センター理事)

2枚目:「ペルセウス座流星群出現~!」
撮影日:2020年8月13日(木曜)
撮影場所:岩手県奥州市黒石町長田地内
撮影者:酒井 栄氏(イーハトーブ宇宙実践センター理事)
下の写真は、北国の青森県で極大日時の頃に撮影された流星群です!

3枚目:「ペルセウス座流星群」
撮影日:2020年8月12日(水曜) 22時頃撮影
撮影場所:青森県小川原湖
撮影者:木村 隆氏(金ヶ崎町)
Q&A流星群と散在流星の違い
Q 下のペルセウス座流星群の写真は、流星はどちらから流れたでしょう?
①左下から右上に流れた(ペルセウス座から広がって見えた)
②右上から左下に流れた(ペルセウス座がある方へ流れた)
ヒント…カシオペヤ座の下隣りにペルセウス座があるよ。
A 正解は…①「ペルセウス座流星群」はペルセウス座の放射点を中心に広がる様に流星が流れます。
逆に、②右上から左下に流星が流れた場合は「散在流星」となります。

「ペルセウス座流星群を観測拡大写真」
撮影日:2020年8月13日(木曜) 午前3時頃撮影
撮影場所:岩手県奥州市黒石町長田地内
撮影者:酒井 栄氏(イーハトーブ宇宙実践センター理事)
ペルセウス座流星群情報につきましては、国立天文台ホームページ「ほしぞら情報(2020年8月)」
でもご覧いただけます。
ペルセウス座流星群が極大(2020年8月)