2019年6月の記事一覧 記事一覧

体験学習2019 きほんの木 »

令和元年度体験学習

「きほんの木」
見て、触って、作ってみて気についていろいろ学ぼう!

木って不思議な特徴を持っているんだよ。
木についていろんなこと、知ってほしいんだ!!
お話を聞いたり、観察をしたり、
 実験をしたり、工作したり

木について調べてみよう!!

■講座内容(全4回)■

7月13日(土)
10:00~12:00
奥州宇宙遊学館
セミナー室
天文台敷地内
開講式
第1回:屋外散策を含めた講座
7月21日(日)
13:30~15:30
奥州宇宙遊学館
セミナー室
第2回:実験を通した講座
8月3日(土)
10:00~15:00
奥州宇宙遊学館
セミナー室
第3回:本立ての作成
8月17日(土)
10:00~12:00
奥州市内 第4回:現場見学会
閉講式

対  象:  小学生 (保護者参加・可。低学年は保護者同伴でお願いいたします)

定  員: 15人 (定員になり次第、締め切らせていただきます)

参  加  料: 2,000円(体験料等として)

募集期間: 6月19日(水)~7月8日(月)

※チラシ兼申込書はこちらからダウンロードしてください

【 お問合せ 】

奥州宇宙遊学館 (担当:曽部(そぶ))

〒023-0861 岩手県奥州市水沢星ガ丘町2番12号
TEL: 0197-24-2020 / FAX: 0197-47-6201
E-mail: info@uchuyugakukan.com

終了しました!2019年7月星空観望会 »

 

 

日 時: 7月13日(土) 19:00~20:30

場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室・玄関前広場

参加費: 無料

※ 曇天の場合には、プログラムを変更することがございます

※ 星空観望会は外で行います
夜間は気温が下がりますので、暖かい服装でお越しください

 

☆画像をクリックすると大きく表示されます☆

 

◆第1部◆

「七夕のお話」

お話:菊池 千賀子さん 伴奏:大金 雅子さん

◆第2部◆

星空観望会「月と木星どっちがキレイ?」

13日の夜は月と木星が接近中!
二つの星を見比べてみましょう!


7月星空観望会の様子

素敵な語りと美しい音楽の融合に、みんなが聞き入りました。
テルテルくんだけは青ざめる絵本の内容だったかも…。

開始前には少しだけ見えていた月と木星ですが、
皆さんが見るころには月すらぼやけて見えず…残念でした。

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

来月の星空観望会は8月10日(土)19:00~です。
初めから外で開始するため、敷き物をお持ちになってご参加ください。

詳しくは、後程イベント情報をご確認ください。

終了しました!第3回ワークショップ 「自動運転で動く車のしくみ」 »

ワークショップ

自動運転で動く車のしくみ

LEGO社のロボット「EV3」を使い、自動運転の仕組みをテーマとしたプログラミング体験を通して、物事を筋道立てて考えて問題を解決する能力を養います。さらに、今後広がっていく自動運転の未来についても考えます。

本ワークショップは、日本科学未来館がこれまで開発・実施してきた実験教室のノウハウや、ビー・エム・ダブリュー株式会社の自動運転に関する技術や知識が活かされています。

日 時: 2019年7月7日(日)9:30~15:30

     「自動運転ワークショップ」

タブレットで自動運転の操作をプログラミングをして、命令をロボット車に送り、
コースで走らせてみます。

場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室

定 員: 8組16人(子どもは小学4年生以上~。友達同士可)

参加費: 無料(要事前申込)

※ 別途入館料(小人100円・大人200円)が必要になります

※ お昼の休み時間を1時間取りますので、お弁当をご持参ください

※ 使用した機器(EV3ロボット、タブレット)の持ち帰りはできません

主催: 奥州宇宙遊学館   協力: 全国科学館連携協議会

協賛: ビー・エム・ダブリュー株式会社   企画・制作: 日本科学未来館


第3回ワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」の様子

今回は第3回!5名の参加でした!

曲がり方も人によっていろいろ。ゆっくり曲がる子も
いれば、ギュインと曲がる子もいました。

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

同内容のワークショップは、次回12月開催予定です。

終了しました!2019年6月サンデースクール »

空気がギュッ・空気がふわ~・これってどういうこと?

気圧が生み出す力を、実際に目で見て、身近にある気圧のことがらについて考えます。

①二つのくっついたボウルを、離せるか?
②アルミ缶・ペットボトルをつぶすのは、どんな力?
③高い山の上で、菓子袋がパンパンにふくれるのは、なぜだろう?
④気圧が低くなると、お湯が沸騰する温度(沸点)は、どうなりますか?

講師: 菅原 征一
(イーハトーブサイエンススクールリーダー)

日 時: 2019年6月23日(日) 14:30~15:30

場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室

対 象: 小学生(低学年は保護者同伴でお願いします)

定 員: 30名(要申込・先着順)

参加費: 無料
※ 別途入館料(大人200円・小人100円)が必要となります

 


2019年6月サンデースクールの様子

JAXAからお借りした機材を使っての開催です!

みんなでワイワイしながらの実験でした!

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!

次回のサンデースクールは7月28日(日)14:30~「太陽電池(ソーラーパネル)とはどういうもの?」を実施します。
詳しくは後ほどイベント情報をご確認ください。

第13回Z星研究調査隊~第16回サイエンスメイト~募集のお知らせ »

Z星研究調査隊は、岩手県内をはじめとする東北各県の
高校生を対象に行う国立天文台水沢VLBI観測所 VERA
水沢局20m電波望遠鏡を用いた電波観測による天文学
研究体験です。

日  程: 2019年8月6日(火)~8日(木)

場  所: 国立天文台水沢VLBI観測所 および 奥州宇宙遊学館

対  象: 東北各県の高校生(期間全日に参加できること)
※ 高校2年生レベルの数学や物理の内容が含まれます

定  員: 9名(応募多数の場合は書類選考)

参加料 : 6,500円(受付時支払)

応募締切: 2019年7月2日(火)必着(FAXまたはE-mail)

主  催: 岩手県高等学校文化連盟自然科学専門部
      国立天文台水沢VLBI観測所
      NPO法人イーハトーブ宇宙実践センター

詳しくは

★第13回Z星研究調査隊ウェブサイト

までどうぞ!