いわて銀河フェスタ2017
「惑星と生命を探る」-宇宙に仲間をみつけよう!-の様子
「太陽の部」開会セレモニー
 準備万端!いよいよこの日がやってきました! |
 太陽の部のセレモニーにて開幕です! |
 水沢南小学校第59代鼓笛隊の演奏 |
 アンテナをバックにした雄姿です。 |
 たんぽぽ保育園鬼剣舞披露 |
 踊りのあとは、みんなでにっこりチ~ズ♪ |
太陽系のなかまマップ展示
 みんなの考えた生命の姿…面白いです! |
 太陽のセレモニー後の様子です |
ILCクイズfeat.ヒッグスくん&ケロ平
 ILCクイズに挑戦!何問正解できるかな? |
 撮影会では子どもに囲まれました!緑色の手が人気! |
観測所長講演会
 ブラックホールのお話。子どもさんにもわかりやすい! |
 本間希樹所長の満面の笑みも見られました。 |
遊学館前イベント
 宇宙少年団水沢Z分団 惑星ごまを作ろう |
 エコカーゴさんの自転車発電体験。頑張って漕ぎます! |
 インターンシップのサイエンス体験コーナー |
 地球の大陸移動!君は何分で動かせたかな? |
 初の開催となった銀河クラフトマルシェ |
 星や宇宙をモチーフとしたグッズが並びました |
遊学館館内
 シアター整理券、まだあるかな~? |
 お呈茶、結構なお手前でございます。 |
 サイエンス出前講座。親子でILCのことを学びました |
 ILCかるたゲーム。ヒッグスくんも応援? |
天文台のイベント
 さよならアテルイ!最後のツアーでした。 |
 人気の20mアンテナツアーには長蛇の行列! |
 模型を使って、ブラックホールを学びます |
 毎回大人気のペットボトルロケット。楽しそう! |
 VERA運用室・相関器室ツアー |
 普段は入れない部屋が見られました |
屋台・産直・ケータリングカー
 おいしいものがたくさん。どれを食べようかな? |
 カレーだJさんは長蛇の列で、早々の完売でした! |
和紙づくり体験
 藁(わら)を使って、しおりを作りました |
 紙体験、うまくできたかな? |
笑顔いっぱいバルーンショー
 おなじみ風船おじ…おにーさんのバルーンショー! |
 最高の見せ場…のはずだったんですが…風船がつるんと滑り落ちました…残念! |
サイエンススクール惑星しゃぼん玉をつくろう!
 大人気のしゃぼん玉。たくさんの人?が集まりました |
 七色の玉が飛び交い、あたりは幻想的な雰囲気に…。 |
特別講演会
 田村元秀先生と並木則行先生のお二人の講演です |
 宇宙にはどのくらいの生命がいるのでしょうか… |
 たくさんの参加者が講演に耳を傾けました |
 子どもにサインを求められる田村先生 |
星の部・開会セレモニー
 第二水沢保育園の力強い太鼓演奏 |
 熱烈なアンコールにお応えして、再演! |
 パストラーレさんによるオカリナ演奏 |
 レインボーさんによるハンドベル演奏 |
 レイアロハによるフラダンスショー |
 美しい踊りに、みんな見惚れてしまいました |
星空観察会は残念ながら曇天により中止となりました。
今回の銀河フェスタには今までにない人が集まり、大盛況となりました。
ご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました。