2016年の記事一覧 記事一覧
宮沢賢治が訪れたころの緯度観測所 »
宮沢賢治の大気循環への着想と緯度観測所の観測 »
宮沢賢治は、童話「風野又三郎」で、「大循環の話なら面白いけれどむずかしいよ。」と又三郎に言わせる。
東北にしばしば冷害をもたらした風であるが、風は日本だけのものではなく、地球を循環すること、また風には吹く法則があることを伝えようとしている。
⇒ 宮沢賢治の大気循環への着想と緯度観測所の観測 (PDF)
(大江昌嗣 記)
緯度観測所と国立天文台 »
奥州市水沢に世界の共同観測所として緯度観測所が設置されたのは1899年のことでした。1880年代に発見
された極運動(地球回転の乱れの一側面)の詳細を解明するため、国際測地学協会が「国際緯度観測事業」
として、世界各地の北緯39度8分上の6か所に観測所を設置したのです。日本では1899年(明治32年)岩手県
水沢市(現奥州市)に文部省所轄研究所として「臨時緯度観測所」を発足させたのでした。初代所長は木村榮
(ひさし)でした。木村は東京帝国大学の星学科で天文学を学び、特に星を用いて緯度を決定する手法を身に
着けます。また大学を卒業後も大学院に進学し、震災予防調査会の下で田中館愛橘教授に学び地磁気測量に従事
します。また1895年には嘱託として『緯度変化観測方』となり観測を行っていました。
⇒ 緯度観測所と国立天文台 (PDF)
(大江昌嗣 記)
終了しました! ソユーズ宇宙船打ち上げ パブリック・ビューイング開催 »
大西卓也宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)へ!!
ソユーズ宇宙船の打ち上げ映像をパブリック・ビューイング
します。
いっしょに、大西宇宙飛行士がISSに向けて旅立つ瞬間を
応援しよう!!
日 時: 7月 7日(木) (9:30開場・10:00開始)
場 所: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室
参加費: 無料(入館料は必要ありません)
☆当日は、大西宇宙飛行士への応援メッセージを参加した皆さんからお寄せいただき、JAXAへ報告いたします!
※打ち上げは天候などの要因により延期になる場合があります。
追記
ソユーズ宇宙船打ち上げパブリック・ビューイングの様子
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
終了しました!2016年7月星空観望会 »
日 時: 7月 9日(土) 18:30~20:30
いつもより早く始まります!
場 所: 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室・玄関前広場
※参加費無料
第1部 七夕朗読会 18:30~19:40
読 手: 星野 祐美子 さん
(フリーアナウンサー・花巻イーハトーブ大使)
作品 宮沢賢治 「よだかの星」「生徒諸君に寄せる」他
第2部 星空観望会 19:40~20:30
「織姫<ベガ>と彦星<アルタイル>を探そう!」
天の川を挟んで見える織姫<ベガ>と彦星<アルタイル>。
今日は見えるでしょうか?
(荒天時は屋内でプラネタリウム番組を上映します)
追記
7月星空観望会の様子
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
次回の星空観望会は8月13日(土)18:30開始です☆
(いつもより早く始まります!)
募集終了 「宇宙の日」記念 作文・絵画コンテスト 作品募集中 »
宇宙の日を記念して、今年も「作文・絵画コンテスト」の作品を募集いたします。
テーマ
「宇宙とわたし」
※作文・絵画及び小学生・中学生ともに共通テーマです。
募集内容
・作文(題名自由・400字詰原稿用紙2~5枚)
・絵画(四つ切画用紙540mm×380mm) (さらに…)