サイエンスカフェpage.71「南部鉄器とさびのお話」 »
開催日
2023
12/17
※記事は開催日順に並んでいます。
開催日
2023
12/17
開催日
2023
12/9
開催日
2023
12/7
開催日
2023
11/26
「2023年11月星空観望会」
会 場 奥州宇宙遊学館セミナー室、駐車場
内 容 第1部:19:00~19:40
お話「天体望遠鏡のお話」
講師:イーハトーブ宇宙実践センター会員 岡野 友由さん
第2部:19:40~20:30
観望会「星座を見つけよう!—みずがめ座編—」
※観望会は屋外で行いますので
防寒対策をしてお越しください。
参加料 無料
追記 「11月星空観望会『天体望遠鏡のお話』」の様子
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
次回の星空観望会は12月9日(土)開催です。詳細はHPでお知らせします。
開催日
2023
11/11
10月サンデースクール「Z項のなぞが見える~地球のふしぎ模型を君の手で作ってみよう~」
水沢緯度観測所初代所長の木村榮(ひさし)博士が発見したZ項について、目で見て、手で触れて確かめてみよう。
地球の中の運動について、地球模型を作って学びます。
講 師:大江 昌嗣【イーハトーブ宇宙実践センター理事長・イーハトーブサイエンススクールリーダー】
”追記”
〈10月サンデースクール「Z項のなぞが見える~地球のふしぎ模型を君の手で作ってみよう~」の様子〉
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回の11月サンデースクール「サインペンのふしぎ~紙と水で色を分けてみよう~」は、
令和5年11月26日(日)14:30~15:30です。
開催日
2023
10/22
開催日
2023
10/15