Z星研究調査隊は、岩手県内をはじめとする東北各県の
高校生を対象に行う国立天文台水沢VLBI観測所 VERA
水沢局20m電波望遠鏡を用いた電波観測による天文学
研究体験です。
日 程: 2017年8月4日(金)~6日(日)
会 場: 国立天文台水沢VLBI観測所
応募締切: 募集終了
詳しくは
※記事は開催日順に並んでいます。
Z星研究調査隊は、岩手県内をはじめとする東北各県の
高校生を対象に行う国立天文台水沢VLBI観測所 VERA
水沢局20m電波望遠鏡を用いた電波観測による天文学
研究体験です。
日 程: 2017年8月4日(金)~6日(日)
会 場: 国立天文台水沢VLBI観測所
応募締切: 募集終了
詳しくは
開催期間
2017
8/4
▼
8/6
かんたんに作れて、月のもようも見えるかも!な
ガリレオ望遠鏡をきみもいっしょに作ってみよう!
日 時: 2017年7月30日(日) 14:30~16:30
場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室
定 員: 20名(要申込・先着順)
※ 定員に達したので、募集は締め切りました。
参加費: 400円(材料代)
※ 別途入館料(大人200円・小人100円)が必要となります
※ 小学校低学年以下のお子様は保護者同伴でお願いします
参加して下さったみなさん、ありがとうございました。
開催日
2017
7/30
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
第4回「草」から紙をつくってみよう①―紙に適した植物について学ぶ―は、
8月11日(金)開催です。
途中からの参加も募集しておりますので、ぜひみなさんご参加をお願いします。
詳細は後日イベント情報に掲載します。
開催日
2017
7/29
講師: 小野寺 喜美男 先生
(イーハトーブサイエンススクールリーダー)
日 時: 2017年7月23日(日) 14:30~15:30
場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室
対 象: 小学生(低学年は保護者同伴でお願いいたします)
定 員: 20名(要申込・先着順)
参加費: 600円(材料代)
※ 別途入館料(大人200円・小人100円)が必要となります
使うのはこれ!
赤い線と青い線がつながれているね・・・。
ピンの先みたいなところが光るみたいだけど、
線のつなぎ方で光り方が変わるんだって!
でも、テキトーに線をつなげたって
光らないらしいぞ!
![]() |
この道具なら、ハンダづけをしなくも簡単に組み立てられるんだって☆
先生が電気回路の仕組みを分かりやすく教えてくれるよ!みんなで楽しく実験してみよう!
追記 7月サンデースクールの様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
来月のサンデースクールは、いわて銀河フェスタのためお休みです。
次回は9月24日(日)の予定です。
詳しくは、後日イベント情報をご覧ください。
開催日
2017
7/23
日 時: 7月8日(土) 19:00~20:30
場 所: 奥州宇宙遊学館2Fセミナー室・玄関前広場
参加費: 無料
※ 曇天の場合には、プログラムを変更する場合があります
※ 観望会は屋外で行いますので、虫よけ対策などなさって
きてください
★画像をクリックすると大きく表示されます★
お話: 新田 高行 さん(NPO法人イーハトーブ宇宙実践センター会員)
7月星空観望会の様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
次回の「星空観望会」は8月12日(土)18:30~です。(いつもより30分早く始まります)
詳細はイベント情報にて、後程お知らせします。
開催日
2017
7/8
開催日
2017
7/1
講 師: 中東 重雄 先生
(奥州宇宙遊学館館長/イーハトーブサイエンススクールリーダー)
日 時: 2017年6月25日(日)14:30~15:30
場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室
対 象: 小学生(低学年は保護者同伴でお願いいたします)
定 員: 30名(要申込・先着順)
参加費: 無 料
※ 別途入館料 (大人200円・小人100円)が必要となります
※ 一般の方もお申込みいただけます
■ 画像をクリックすると大きな画像が表示されるよ ■
この日は当日、飛び入り参加してくれた子もいたよ!
中東先生が植物の不思議なお話をたくさんおしえてくれたんだ!
べつべつの木なのに、なんでくっつくの?
くっつけたあと、その木にはどんな実がなるのかな??
![]() |
![]() |
接ぎ木のお話、ほかの先生たちも聞きにきてたよ!
先生たちも、くっつけてみたい木があるのかな???
ほかにも、顕微鏡で玉ねぎを見てみたり、つる植物のお話を聞いたりしたんだ!
つる植物のつるの先はゆっくりまわっていて、巻きつけるものがないか探してるらしいよ!
知らなかった!
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
次回のサンデースクールは
7月23日(日) 14:30~15:30
「ピカピカ光る 電気工作」
を開催する予定です♪
詳細は後日”イベント情報”としてお知らせいたします。
たくさんの方のご参加をお待ちしています! 😀
開催日
2017
6/25