ご家族みんなで楽しく遊べる「宇宙かるた」を国立天文台水沢ホームページにて公開しています。(下記をクリックするとリンク先へ移動します。)
自分で絵ふだ、読みふだを作って遊ぶもよし!すぐに遊びたい方は、完成例から絵ふだ・読みふだをダウンロードしてお使いください。ぜひ、遊んでみてね!
作り方例
※記事は開催日順に並んでいます。
ご家族みんなで楽しく遊べる「宇宙かるた」を国立天文台水沢ホームページにて公開しています。(下記をクリックするとリンク先へ移動します。)
自分で絵ふだ、読みふだを作って遊ぶもよし!すぐに遊びたい方は、完成例から絵ふだ・読みふだをダウンロードしてお使いください。ぜひ、遊んでみてね!
作り方例
「新型コロナウイルス」の感染拡大防止のため、5月9日に予定しておりました下記の星空観望会を中止させていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承いただきますようお願い申し上げます。
日 程: 2020年5月9日 (土) 19時~20時30分
場 所: 奥州宇宙遊学館2階セミナー室(第1部)、
玄関前広場(第2部)
参加料: 無料
※ 星空が見えない場合はプログラムの変更がございます。
※ 星空観望会は外で行います。
※ お車でお越しの方は天文台西側駐車場をご利用ください。
第1部:講 話 19時~19時40分
「星見るアイテムの紹介」
講師:イーハトーブ宇宙実践センター会員 山田慎也 さん
第2部:観望会 19時40分~20時30分
「春の星座を探そう!」
開催日
2020
5/9
開催期間
2020
4/9
▼
4/22
開催日
2020
4/26
「サイエンスの舞台裏 ~研究を支える裏方の仕事~」
華々しい科学成果は、報道で一般の方も目にする機会が多いと思いま
す。一方で、科学観測を実現する裏方の仕事はあまり知られていませ
ん。今回は望遠鏡の保守を題材に、天文台で働く技術系職員の仕事を
紹介します。皆さんが天文台に抱いているイメージよりずっと、身近
でイメージしやすい内容に、驚くかもしれません。
日 時:2020年10月18日(日)15:00~16:00
場 所:奥州宇宙遊学館セミナー室
講 師:上野 祐治さん(国立天文台水沢VLBI観測所 主任技術員)
定 員:20人(要申込)
参加料:300円(お菓子・コーヒー代)
申込み:9月20日(日)より受付いたします。ご希望の方は
奥州宇宙遊学館まで お電話【0197 (24) 2020】
にてお申込みください。窓口申込み可。
お申込みの際は、イベント名、お名前、参加人数、
電話番号をお知らせください。
主 催:奥州宇宙遊学館
協 力:国立天文台水沢VLBI観測所
【ご参加いただくみなさまにお願い】
・マスクあるいは口を覆うものを身につけて、ご参加ください。
・新型コロナウイルス感染拡大防止(三密)防止のため、
お客様同士の間隔を空けてご参加ください。
開催日
2020
10/18
開催期間
2020
4/1
▼
4/26
シアター室臨時閉室期間再延長のご案内
「新型コロナウイルス」の感染が広がっていることを受けて、みなさまの健康と安全の観点から、シアター室での「4次元宇宙シアター」の上映を、2月28日(金)から3月30日(月)まで、休止させていただいたところですが、国内の状況が改善されていないため、休止の期間を4月30日(木)まで再延長させていただきます。状況により変更が生じる場合は、改めてお知らせいたします。なお、シアター室以外の展示室等はご覧いただけます。大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承いただきますようお願い申し上げます。
令和2年4月1日
奥州宇宙遊学館 館長 中東重雄
開催期間
2020
4/1
▼
4/30