終了しました! 冬休みびっくり実験ショー2020 »
“もの”をあたためたり混ぜたりするとどう変わる?
内 容: 加熱、混合、燃焼で、“もの”はどのように変わるか、実験ショーで確かめます。
①ものを暖めたらどうなる?
②2種類の液体を混ぜたら体積はどうなる?
③「ものが燃える」とはどういうこと?
追記
「冬休みびっくり実験ショー2020」の様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
また来年の「冬休みサイエンスショー」にご期待ください。
内 容: 加熱、混合、燃焼で、“もの”はどのように変わるか、実験ショーで確かめます。
①ものを暖めたらどうなる?
②2種類の液体を混ぜたら体積はどうなる?
③「ものが燃える」とはどういうこと?
追記
「冬休みびっくり実験ショー2020」の様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
また来年の「冬休みサイエンスショー」にご期待ください。
・工作 くるりんパ!回転変わり絵
くるりんパ!不思議な変わり絵をつくろう!
4月27日(土)・29日(月)・5月3日(金)・6日(月) ①11:00 ②14:00
4月28日(日)・5月4日 ①11:00
定 員: 各回30名
参加費: 1個50円
・サンデースクール 「人類初の天体望遠鏡“ガリレオ式望遠鏡”を作ってみよう
ガリレオ・ガリレイの作った、人類初の天体望遠鏡を作ってみよう!
4月28日(日)14:30~15:30
対 象: 小学生
定 員: 30名
参加費: 500円(材料代)
※要事前申込
・ブラックライト紙芝居「ひかるくんの星めぐり」
暗闇で光る紙芝居です。ひかるくんの不思議な冒険を楽しめるよ!
5月4日(土)・5日(日) ①11:30 ②12:00
定 員: 各回30名 ※ 要整理券(当日配布します)
・こどもの日サイエンススクール 「空気のサイエンスショー(空気砲・輪くぐり)」
空気の力で風船がぐるぐる回る!?とっても楽しいサイエンスショー!
5月5日(日) 14:30~
定 員: なし
参加料: 無料
・オカピーのわくわくバルーン広場
バルーンアーティスト・オカピーと一緒に、風船で楽しく遊んじゃおう!
5月1日(水)・2日(木) ①11:00~ ②14:30~
定 員: 各回30名
参加料: 1人100円
期間中、セミナー室にて、「EHTジャパンのメンバーと一緒に記念写真を撮ろう」コーナーを設置しています。
あなたも史上初、ブラックホールの撮影に成功した研究者の一員になれるかも!?
(写真提供:国立天文台)
2019ゴールデンウィークこどもまつりの様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
冬休みびっくり実験ショー
身近な“あれ”を暖めたり混ぜたりするとどう変わる??
日 時:2018年1月6日(土) 10:00~11:00
場 所:奥州宇宙遊学館2階セミナー室
対 象:幼児・小学生(幼児・小学校低学年は保護者同伴)
定 員:30名
参加費:無料
※別途入館料(小人100円・大人200円)が必要になります。
冬休みびっくり実験ショー2018の様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
真空放電管で、オーロラの光を再現。
「オーロラが、なぜできるのか?」
実験してみよう!!
日 時:2017年1月7日(土) 14:30~15:30
場 所:奥州宇宙遊学館2階セミナー室
対 象:小学生(低学年は保護者同伴)
定 員:20名(先着順・要申込)
参加費:無料
※別途入館料(高校生以下100円)がかかります。
付添いの方も入館料(大人200円)が必要になります。
冬休みサイエンスショー2017の様子
参加して下さったみなさん、ありがとうございました。
次回のサンデースクールは、1月22日(日)14:30~です。
家庭にあるもので”雪の結晶”製作マシーンが造れるよ!
日 時:2016年1月9日(土) 11:00~12:00
場 所:奥州宇宙遊学館 2階セミナー室
対 象:小学生
参加費:無料(入館料別途100円)
※付添いの方は入館料200円が必要です。
定 員:30名