終了しました!体験学習2018「小さな体に大きなパワー!シュワシュワ発酵!!」第2回 »
参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました。
体験学習第3回「酵母液でパンを作ってみよう」は7月21日(土)になります。
参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました。
体験学習第3回「酵母液でパンを作ってみよう」は7月21日(土)になります。
夏休み科学教室
「たのしい電波教室」ICラジオをつくってみよう!
内 容: 「デンパくんをさがせ!」DVD上映(約20分)
ICラジオキットの制作
申込方法: 窓口・電話・Eメール・FAXで受付
※ 参加希望者の氏名、住所、年齢、電話番号(又はメールアドレス)をお知らせください
主催:奥州宇宙遊学館・岩手県電波適正利用推進員協議会/後援:総務省東北総合通信局/
協力:奥州アマチュア無線クラブ
「たのしい電波教室」の様子
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
2018年7月サンデースクールの様子
参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました。
8月は銀河フェスタがあるため、サンデースクールはお休みになります。
9月は23日に開催する予定です。
詳しくは後ほどイベント情報をご覧ください。
※虫よけ対策をなさって来てください
2018年7月星空観望会の様子
参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました。
来月の星空観望会は8月11日(土)の予定です。
流星群観察のため、19時集合、19時30分開始となります(敷物をお持ちください)。
詳しくは後ほどイベント情報をご覧ください。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
体験学習第2回「酵母菌を仕込んで観察しよう」は7月16日(月)14時からになります。

平成30年度体験学習
きみは「食べ物がどうして発酵するのか」知っているかい?
人間の目には見えない小さな世界でおきている「あっ!」と驚く大きな変化を体験してみよう!
■講座内容(全3回)■
| 7月8日(日)10:00~ | 奥州宇宙遊学館 セミナー室 |
開校式:オリエンテーション 第1回:発酵ってどんな変化? |
| 7月16日(月)14:00~ | 奥州宇宙遊学館 セミナー室 |
第2回:酵母菌を仕込んで観察しよう ー酵母菌ってどんな菌なのかな?ー |
| 7月21日(土)14:00~ | 水沢南地区センター 調理室 |
第3回:酵母液でパンを作ってみよう ーパン作りに酵母菌は必要?ー |
※チラシ兼申込書はこちらからダウンロードしてください
6月サンデースクールの様子
参加して下さったみなさん、どうもありがとうございました!
7月のサンデースクールは22日(日)14:30~「北斗七星の立体模型を作ってみよう!」を行います。
詳しくは後ほどイベント情報をご覧ください。