2016年12月の記事一覧 記事一覧

終了しました!2017年1月星空観望会 »

日 時: 1月14日(土) 19:00~20:30
場 所: 奥州宇宙遊学館 2Fセミナー室・玄関前広場

※ 参加費無料です。

 

第1部 星空のお話  19:00~19:40

「2017年 天文現象の紹介」

 講師: 新田 高行さん(イーハトーブ宇宙実践センター 会員)

2017年にはどんな天文現象が起こるのか!?
外で星を見るまえに、まずは気になる星のおはなしを
ゆっくりと聞いてみましょう。

第2部 星空観望会  19:40~20:30

「冬の星座を探してみよう!」

冬は南の空がとってもにぎやか!
空に浮かぶ三角形や、大きなダイヤモンドを見つけられるかな?
さらに、ダイヤモンドの中には、星雲も3つ集まっていますよ!

 

☆ 荒天時には、内容を変更する場合があります。
☆ 観望会は屋外で行います。暖かい服装でお越しください。


追記

1月星空観望会

1月星空観望会

「最強の寒波」といわれた天候の中でも、
みなさん来てくださいました!
ありがとうございます!!

1月星空観望会

今回は天文現象のほかに、
ニュースにもなった「うるう秒」についても
詳しくおしえてくださいました。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

次回の星空観望会は、
2月11日(土) 13:30~19:00 「遊学館 雪まつり」
の中での開催となります。
雪まつりでは、ほかにもたくさんのイベントを開催する予定です。お楽しみに!

サイエンスカフェPage.39 総評 »

サイエンスカフェPage.39

「私は今どこ?GPSカーナビへの歴史」
~準天頂衛星「みちびき」って知ってる?~

講 師: 国立天文台水沢VLBI観測所 主任研究技師 佐藤 克久 氏

開催日: 2016年12月18日(日) 15:00~16:00

日常の道具となっているカーナビや名称が知られているGPSについて体系的に理解する事を目指し、「GPSカーナビへの歴史」としてこれまでの航法・測位の流れを概観した。

船舶等に使われた複数の地上送信局からの電波を受信する双曲線航法(ロランC等)、1957年のスプートニク1号の「ピー、ピー」と云う受信音をモニターして発想したとされる、人工衛星電波のドップラー偏移(救急車のサイレン音が聞く人に一番近づいたときに正しい音になる)を利用した航行衛星システム(NNSS)、衛星と受信機間の擬似距離測定(今回は衛星から電波の「ものさし」で受信点まで距離を測るとした)を原理とするGPSについて、精度を良くする工夫等に目を向けつつ説明した。更にロシア、欧州連合、インド、中国などの衛星測位システムの現状を紹介、日本の準天頂衛星(みちびき、QZSS)の特徴を説明すると共に、宇宙航空研究開発機構による1機体制での評価段階を経て2016年度末から内閣府主導による4機体制の運用段階へ移行しつつある事、最終的には7機体制を目指している事を紹介した。

今回は内閣府から「みちびき」のパンフレットやペーパークラフトを提供頂いたので、遊学館スタッフにより製作の注意点を説明しつつ製作例をお見せして来場者に持ち帰って頂いた。

担当: 佐藤 克久

 

関連記事

イベント記事: サイエンスカフェPage.39「私は今どこ?GPSカーナビへの歴史」

2016-1220-03

終了しました!冬休みサイエンスショー2017 »

真空放電管で、オーロラの光を再現。
「オーロラが、なぜできるのか?」
実験してみよう!!

    オーロラ・光の不思議
~電気でオーロラ作れるかな?~

日 時:2017年1月7日(土) 14:30~15:30

場 所:奥州宇宙遊学館2階セミナー室

対 象:小学生(低学年は保護者同伴)

定 員:20名(先着順・要申込)

参加費:無料

※別途入館料(高校生以下100円)がかかります。
付添いの方も入館料(大人200円)が必要になります。

 


追記

冬休みサイエンスショー2017の様子

2017新春サイエンスショー

2017年初のイベントです

2017新春サイエンスショー

磁石を使うと、光が曲がる?

2017新春サイエンスショー

窒素原子に反応したピンク色の光です

2017新春サイエンスショー

オーロラの光、見えるかな?

参加して下さったみなさん、ありがとうございました。

次回のサンデースクールは、1月22日(日)14:30~です。

終了しました!冬休み工作ワークショップ2016 »

雪の結晶はどうやってできるの?
どうしてあんな形になるの?
雪の結晶の不思議を学んだあと、雪の結晶の万華鏡を作ります。

冬休み工作ワークショップ2016
雪の結晶の不思議?と万華鏡作り

日 時  2016年12月25日(日) 10:00~12:00

対 象  小学生(低学年は保護者同伴)

会 場  奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

参加費  500円(材料代)
別途入館料がかかります(大人200円・小人100円)

定 員  20名(要申込み・先着順)

 

定員に達したため、募集は締め切らせていただきました。
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました!


追記

冬休み工作ワークショップ2016の様子

冬休み工作ワークショップ1

まずは、雪の結晶の不思議を学びます。

冬休み工作ワークショップ2

鏡を使って万華鏡作り

冬休み工作ワークショップ3

見事完成しました!

冬休み工作ワークショップ4

みんなで記念撮影!パチリ!

 

参加して下さったみなさん、ありがとうございました!

終了しました!サイエンスカフェPage.39 »

日 時 : 2016年12月18日(日) 15:00~16:00

場 所 : 奥州宇宙遊学館 2階セミナー室

テーマ : 「私は今どこ?GPSカーナビへの歴史」
~準天頂衛星「みちびき」って知ってる?~

講 師 : 佐藤 克久 先生
(国立天文台水沢VLBI観測所 主任研究技師)

参加費 : 300円(コーヒー・お菓子代)
※ 入館料はいただきません

定 員 : 20名(要申込・先着順)


追記

サイエンスカフェ Page.39

先生がていねいに解説してくださいました。
持ち帰れる小冊子は、なんと先生の手作りです!

サイエンスカフェ Page.39

先生がていねいに解説してくださいました。
持ち帰れる小冊子は、なんと先生の手作りです!

サイエンスカフェ Page.39

プロジェクターに映し出される、GPS衛星の様子。
みなさん、メモを取りながら聞いていました。

参加して下さったみなさん、ありがとうございました。

次回のサイエンスカフェは、2月19日(日)開催予定となっております。