TOP > イベント情報 > 終了しました!平成29年度体験学習「紙って何者?」第2回 開催日: 2017年 7月1日 2017年7月2日(日) 投稿 | 分野: 自然体験 「紙って何者?」~紙の正体を探ろう!~ 第2回 「和紙はどうやって作るの?」 ―地元でつくられる和紙の歴史と作り方を学ぶ― 東山和紙製造元 紙すき館 にて 東山町のげいび渓の近くにあります 厚さの加減がむずかしいかも? 実は、和紙絵を作っているんです 約800年の伝統があるそうです カミちゃんのお家に飾れるほどの、美しい作品ができました! 参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。 第2回「和紙の材料をくわしく調べてみよう」―長い間、変わることなく使われている理由を探る―は、 7月29日(土)開催です。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 その他 クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます) LinkedIn クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます) Reddit