終了しました!「いわて銀河フェスタ2025」

開催日: 2025年 10月11日

いわて銀河フェスタ2025

コンピューターの活躍
~地球から宇宙へ~

日時:2025年10月11日(土)
(10:00開場 19:00終了)

会場:国立天文台水沢VLBI観測所/奥州宇宙遊学館

 

 

詳しくは下記をご覧ください

★いわて銀河フェスタ2025ウェブサイト★

 


★サイエンススクール体験ブース 13:30~15:30
場所:奥州宇宙遊学館駐車場
 

13:30~14:30
「バチッバチッ電気火花でライトを点けてみよう!」
「大気圧を感じてみよう」

「バチッバチッ電気火花でライトを点けてみよう!」担当:佐藤克久先生
写真は一昨年の銀河フェスタでの様子。
「大気圧を感じてみよう」担当:菅原征一先生
大気圧についての説明を真剣に聞く生徒さん。
 

14:30~15:30
「スライムをつくろう!」

「地球の内部どうなっているの?」

「スライムをつくろう!」担当:高橋匡之先生
作り方の説明を聞き、当日の指導助手を担当する二人。
「地球の内部どうなっているの?」担当:大江昌嗣先生
大江手作りの地球の内部構造模型を前に、説明を受けています。
 

13:30~15:30
「VRで見るプラネタリウム」

10月4日(土)今年の銀河フェスタでお手伝いをしてくれる、水沢中学校2年生7人の生徒さんと、事前の打ち合わせを行いました。当日は、各ブースを担当し、先生や来場者のお手伝いをします。
たくさんのご参加お待ちしております!
「VRで見るプラネタリウム」担当:花田英夫先生
一足早く、プラネタリウム体験をしてくれました☆☆☆

 

 


主催
いわて銀河フェスタ2025実行委員会(国立天文台水沢VLBI観測所、奥州市、NPO法人イーハトーブ宇宙実践センター/奥州宇宙遊学館)
共催
岩手県県南広域振興局、奥州市水沢南自治振興会、奥州商工会議所、奥州市観光物産協会
協賛
東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社
協力
日本ヒューレット・パッカード合同会社、水沢星のサークル、一関星の会、水沢天文同好会、日本宇宙少年団水沢Z分団、水沢菓子組合
後援
JAXA、岩手県教育委員会、岩手日報社、河北新報社、胆江日日新聞社、岩手日日新聞社、水沢テレビ、奥州エフエム放送、月刊Oh!Shun